こんにちは!

ほめ育ママ代表の中村玉子ですニコニコ


お子さまの

『食べ物の好き嫌いに困っている』


今回はそんな皆さまに。



  赤ちゃんの場合


実は私、知育玩具アドバイザーという資格をもっていて、赤ちゃんの発達と遊びを1から勉強したことがありますほんわか

その際、教育学者の汐見先生からこのようなお話が。

『赤ちゃんの味覚は非常に優れていて、大人になるにつれ、食べられなかったものが食べられるようになるのは、味覚が衰えてくるから…という説もある』と。

個人的には、しいたけがずっと苦手だったのですが、美味しい焼きしいたけを食べてからは、大好きになりました泣き笑い

  実は“好き”に注意?


私たちはつい、『嫌い』なものに目がいってしまいます。


なぜ『嫌い』がダメなのでしょう?


昔と違って今は、食糧が溢れています。


食糧だけではありませんね。


物も、情報も。


あれも食べなきゃ、これもやらなきゃ…


食事も3食たべなきゃ!


ですが人は個々に違いがあり、たくさん食べる人もいれば、必要ない人もいる。


味に鈍感な人もいれば敏感な人も。


今日本の社会に必要なのは、

『みんな一緒』→『多様性』


この価値観の書き換えではないでしょうか?


  取りすぎ


1970年代から、小児肥満児は増加傾向にあるようです。

https://sndj-web.jp/news/001431.php 


私たちが気をつけなければいけないのは、むしろ『取りすぎ』。


好きなものばかりをとりすぎる。


こちらかもしれません。


とはいっても、好き嫌いが👌というわけではありません。


食べ物に関わらず、物事にはそのものの『良さ』というものがあります。


色々なものの良さを味わうことができる。


これが人間教育に繋がるのかと思うのです。


○○しなければ!

○○でなければ!


そのような思い込みは、一旦横におき、なぜそれが必要なのか、考えてみることも大切ですね。


お子さんが苦手なものに挑戦しようとした!

食に興味を持った。


ほめることは認めることですニコニコ拍手

まずはハードルを低く。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたお願い乙女のトキメキ


ほめ育を一緒に実戦しませんか?


パパ・ママ講座のご案内 



プレゼント付き!公式ラインはこちら!