おはようございますおねがい

 

 

自己愛・夢実現コーチ&臨床発達心理士の

 

植木祐子です。

 

 
 
私は、幼稚園の先生が天職だと思っています。
それは今でもおねがいキラキラ
 
 
今、こうして、大人のみなさんへ
自分を愛すること、
大切な人を愛することの素晴らしさを
お伝えさせていただいておりますが、
 
 
私は、子ども達が大好きなんですおねがいラブラブ
 
いま、目の前に子ども達がいないこと本当に寂しいんです。
 
目の前にいたら、今すぐハグしたい気持ちなんです笑い泣きハート
 
 
 
子ども達の笑顔をいっぱいにするには、
子ども達の目の前の大人のみなさんが笑顔になることで、
未来の子ども達は必ず幸せになる!
 
 
と信じているから。
 
 
自分を大好きになれない方々や
 
自分を愛したい、大切な人を素直に愛していると言いたい方々へ
 
自分自身へ
そして、大切な人への愛の伝え方方法をお伝えしておりますキラキラ
 
 
 
 
幼稚園の先生を卒業してからの4年間、
 
幼稚園や保育園の巡回相談や
 
ママたちの子育て相談
 
保育士さん向けの研修、
 
発達にサポートの必要なお子さんのママ達のお悩みをお聴きしたり、
お勉強をしたりする会にも
講師として毎月一度伺っています。
 
 
大好きな大好きな
お志事です笑い泣きラブラブ
 
 
この発達支援事業所(児童デーサービス)にお子さんが通う
ママ達の勉強会は、
ママたち自身の笑顔をいっぱいにしたい、
同じ悩みを持つママたちが仲良くなってほしいという施設長の想いに賛同し、
お引き受けさせていただきました。
かれこれ、二年になりますおねがい
 
 
私の本のテーマ
私の人生において大切にしてきた4つのこと。
 
 
『褒める、認める、信じ切る、愛すること』
 
これらをじっくり二時間かけて一緒に学んでいきます。
 
昨日は、
 
3つ目の【信じ切る】
 
がテーマでした。
 
ママたちには、お子さんの生きるチカラを信じ切ることの大切さと
そのためには、自分のことを信じ切ることが大事おねがいラブラブ
 
ということを
 
キラキラ我が子に逢いたくなっちゃうワークキラキラ
 
 
ラブラブ自分が大好きになっちゃうワークラブラブ
 
を通して体感してもらっちゃいました。
 
 
 
信じると信じ切るの違いとは・・・
 
みなさんは、【信じる】と【信じ切る】の違いはなんだと思いますか??
 
 
私は、信じ切るとは・・・
 
 
信じるということを自分で決めること
 
だと思っています。
 
幼稚園の先生時代に出会ったある4歳の女の子。
入園して、毎朝大泣きして登園してきました。
 
4月が終わってもまだ大泣きして登園。
ついに5月のゴールデンウイーク明けても、
大泣きをして登園してきました。
 
私は、毎日、その女の子を抱きしめました。
そして、心に寄り添い、ママはちゃんとあなたをお家で待っていること、
必ず、ママは、〇〇ちゃんのことを待っていてくれていることなどなど、
お膝の上に抱っこしながらお話していました。
 
すると、ある日、その女の子が言いました。
 
 
 
『祐子先生、〇〇ね、明日からもう泣かない。』
 
 
 
その言葉には、強い決意と安心した気持ちが宿っているように感じました。
 
翌朝
 
〇〇ちゃんは、笑顔でバスを降りてきました。
 
 
自分を信じる心。
自分を信じ切ること。
 
彼女自身が、
 
自分は大丈夫
もう泣かない!!
 
と決めた瞬間でした。
 
 
人は、誰からなにを言われても、自分で決めなくては行動しません。
脳が自分に司令を出すのですおねがいキラキラ
 
 
だから・・・
 
相手を信じたい
 
自分を信じたいと思っている方は、
 
 
自分を信じると決めることだと私は思っています。
 
 
追伸
 
だけど、時々、自分を信じれなくなってしまう自分もぜ〜んぶOK
 
矛盾しているけれど、どんな自分もマルっと愛してあげていいんですおねがいラブラブ
 
 
 
 

 

 

 

 

ラブラブ公式LINE登録特典プレゼント①

植木祐子著書

【褒める、認める、信じ切る、愛すること

      〜大切な人への愛の伝え方】PDF20ページ

 

ラブラブ登録特典プレゼント②

自分の良いところが発見できるラブラブ

【褒めシャワーワークシート】プレゼント

 

ラブラブ登録特典プレゼント③

あなたの大切な人へ愛が伝わる伝え方5つの方法PDF

これで、あなたも、大好きを伝えられるようになれるかもしれませんね。

 

植木祐子公式LINE 

 

 

 

 

 
 
植木祐子へのご連絡は、こちらまで。
↓↓↓↓↓

 

 

image