只今、美塾トライアル講師として活動中の私です[みんな:01]
何故、スマイリーというエステサロンをし、子育てもし、耳つぼジュエリー講師もしてる中で、さらに美塾講師になろうと決意したのか、、。

今年の春、講師になるために6ヶ月間という長い間、東京へ通いました。メイク講師にはなりたかったけど、その頃はまだ美塾を伝えたいという想いはほとんどありませんでした。でも、最初からずっと心を打たれていたことがありました。それは、スクールの始まりに必ずみんなで朗読する理念、美塾講師という生き方。そして、美塾を伝えるということの朗読でした[みんな:02]
そして、その言葉一つ一つが、私の想いそのものだったのです[みんな:03][みんな:04]それは、どんな仕事に対しても言えることであり、大切にしなければならない心のあり方。

いくつか、私の心とリンクするものをご紹介させて頂きます[みんな:05]

[みんな:06]いつでもどこでも、目の前の人を今よりさらに綺麗に。ただそのことに集中すること。

[みんな:07]目の前の人に対し、常に何か出きることはないか考え、さらにプラスアルファで感動を提供すること

[みんな:08]頼まれごとは試されごと
常に相手の予測を上回ること

[みんな:09]他の誰かと比べるのではなく昨日の自分と比べ、進化、成長すること

[みんな:10]誰からどんな評価を受けても進化、成長をやめることなく、謙虚に自分を磨き続けること

[みんな:11]磨き続けた自分を一切惜しまず、全力で他に提供し、「させていただく」姿勢を持ち続けること

[みんな:12]家族、仲間、師匠、生徒様、友人など、全ての存在を尊敬し、ただいてくれることに感謝して、少しでもその存在のお役に立てるよう、毎日を生きること。

[みんな:13]美塾を伝えるということ

[みんな:15]まず目の前の人をすでに十分魅力的な人であると、その人固有の魅力を見抜いた上で関わること

[みんな:14]生徒様の魅力に立場を取りきり、そこから一度たりとも降りないこと

[みんな:16]本当に相手の魅力を引き出すメイクを本人が喜んで手に取るように差し出すこと

[みんな:17]生徒様の成果に対して本人よりも喜び、自分のことより喜べるよう、常に全力で関わること

[みんな:18]生徒様に対し、勝手なゴールや上限を決めずにもっとキレイに、もっと魅力的になるよう美塾講師の立場を取り続けること。


私が始めて美塾講師の方、生徒様とお会いしたのは、美塾7周年イベントの時でした[みんな:19]
始めて出逢った美塾の世界[みんな:20]鏡と向き合いメイクをしながら涙を流してる生徒様。それを、後ろから抱きしめる講師の方。それはそれは、理解出来ない位に衝撃的でした。そして、みんなが一体となった懇親会では、1人も浮いてる人がいなくて、メイクをバッチリしてる訳でもなさそうなのに、本当にみなさんが綺麗でオーラがあって、幸せそうで、キラキラ輝いていたんです[みんな:21]あの時の私は、ただただ圧倒されて、不思議な空気感と、なんであんなにキラキラしてるんだろうという不思議な気持ちでいました。

そして、トライアル講師となった今、その意味が分かり、私の周りからどんどんあの時のようなキラキラ輝いてる人でいっぱいにしたい[みんな:22]そんな想いでいっぱいです。

美塾メイクは、メンタルがついてるメイク教室。だからこそ、理解に苦しむ方、否定する方、衝撃を受ける方、色んな方と出逢います。
でも、全国で活躍する私も含め美塾講師は、本当に本気で人を幸せにしたい[みんな:23]と熱い想いをもった人ばかりなんです[みんな:24]全然会えなくても、同じ志しをもった講師が全国で、人様の幸せのために頑張ってる事が、山梨でたった1人の講師でも、くじける事なく頑張れる私の誇りとなっています。少しでも、皆様のお役に立てるよう毎日を生きることこそ、私の生きがいなんです[みんな:25][みんな:26]



iPhoneからの投稿