いらっしゃいませ。

『はるかぜストウブ料理店』へようこそ♪

 

 

 

 

昨日の晩ごはんは、

ストウブを2台使って。

1台で「白米」を炊き、

もう一台で「筑前煮」を作りました。

 

 

 

 

【ストウブで作る「筑前煮」】

(ピコ・ココット22cm)

 

~材料(3~4人分)~

鶏もも肉(ひと口大) 1枚

人参(乱切り) 4cm

レンコン(乱切りし、酢水につける) 1節

里芋(食べやすい大きさにカット、塩もみしておく) 数個

しいたけ(半分にカット) 4枚

ごぼう(食べやすい大きさにカット、水に浸しあく抜き) 1/2本

絹さや(筋をとる) 数枚

 

~調味料~

ごま油 大さじ1

★酒、砂糖、しょうゆ 各大さじ2

★みりん 大さじ1

★だし汁 150cc

 

~作り方~

①鶏もも肉、野菜をカットする。

 

②鍋にごま油を入れ、中火にかける。

 鶏肉に焼き色をつけてから、

 ごぼう・人参・レンコン・さといもを加え

 炒める。さらに、しいたけを加える。

 

③★の調味料を入れ、

 鍋に蓋をし、中火で加熱。

 蒸気が出てきたら、弱火で15分加熱。

 (13分くらいの時に、絹さやを加える)

 

④蓋を開け、中火で加熱しながら、

 煮汁を煮詰めたら、できあがり♪

 

 

 

 

さて、昨日!!

「中身は届いてからのお楽しみ~♪」の

洋服の「福袋」が届きました。

袋を開けると4着の服が。

 

 

 

 

白セーターと、

カーキ色のスカート。

白系のセーターはよく着ますが、

この形のものは持っていないので、

着るのが楽しみ♪

 

カーキ色のスカートも

普段使いによさそうです。

 

 

 

 

黒ブラウス。

そういえば、

黒のセーターやニットは着ても、

黒ブラウスを選ぶことはなかったなぁ。

 

ある意味、新鮮。

 

自分のファッションに取り入れてみようと思います。

 

 

 

 

 

ベージュ色のハーフジャケット。

薄手なので、暖かめの日に

カーディガン感覚でパッと羽織るのがよいかな。

 

この手の色は

何にでも合わせやすいので

重宝しそうです。

 

 

 

 

自分とは違うセレクト。

新しい着こなしの機会ができ、

よかったですおねがい

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
にほんブログ村