いらっしゃいませ。

『はるかぜストウブ料理店』へようこそ♪

 

 

 

 

昨日は、午前中、

百貨店の食料品売り場まで買い物に行ってきました。

 

 

 

 

近頃では、営業日数を減らしている飲食店が

多いように感じますが、

食料品売り場はそれなりに人がいますね。

 

 

 

 

賑わいを感じると嬉しくなる一方で、

人混みを避けようとする自分もいて、

以前のような日常が懐かしいです。

(1年もこの生活だと、段々、懐かしいって感じがしてきました)

 

 

 

 

さて、先日、キッチンに

こもっていたという話をしましたが、

ゆっくりコトコト「豚の角煮」を作りました。

 

 

【ストウブで作る豚の角煮】

(ストウブ22cm)

 

~材料~

豚バラ肉   650g

ねぎ      2本

しょうが    ひとかけ

ゆで卵    3個

 

~調味料~

油             大さじ1

水             2カップ

酒             1カップ

☆砂糖(ラカント使用)  大さじ3

☆みりん         大さじ3

☆しょうゆ         大さじ4

 

~作り方~

 

①材料をカットする。

 豚肉  大きめにカット

 ネギ  約6cmの長さにカット

 生姜  薄切り

 

 

②鍋を中火にかけ、油をひき、肉を焼く。

  肉に焼き色をつける。(余分な油は、

  随時、キッチンペーパーなどで吸い取る)

 

 

③②の鍋に、豚肉がかぶる程度の水を入れ、

  中火で茹でる。沸騰したら、

  火を止め、水を捨てる。

 

 

④鍋に、肉、水、酒、生姜を入れ、

 中火にかける。

 蓋の隙間から蒸気が出てきたら、

 弱火にし、1時間煮込む。

 

 

⑤火を止め、20分鍋を冷ます。

 20分経ったら、キッチンぺーバーをかぶせ、

 浮いている油を、吸い取る。

 

 

⑥⑤の鍋に、☆の調味料、ねぎ、ゆで卵を入れ、

 弱火で、1時間煮込む。

 

 

⑦火を止め、鍋を冷まし、

 余分な油を取り除いたら、できあがり♪  

 

 

 

 

ストウブで作った「豚の角煮」

お肉が箸でス~ッと切れるくらい柔らかで、

本当に美味でしたラブ

 

 

 

 

家族みんなが美味しそうに食べる姿を見て、

「時間はかかったけれど、作ってよかったぁ」

と思いました。

 

 

 

 

今日の一句!

 

 

おねがい   「も~いいかい?」  

豚豚さん  「まぁ~だだよルンルン」って 何度目よ!?  

 

 

 

 

時間のかかる「豚の角煮」、お鍋を覗き、

ついつい「そろそろ、いいですか~?」って

思ってしまいます。

 

豚さん豚、何度もおつきあい、

ありがとうございました(笑)

 

豚 「どういたしまして ブヒッ♪」