皆様お疲れ様です♪

 

今日はどんな1日でしたか?

 

初めましての方はこちら→

 

 

今日はからっと

いいお天気でしたねー爆  笑


夏の終わりは寂しいから、

こうやってまた少し暑い気温の日は嬉しいです♪

 

とはいえ、わたし・・・



日光かぶれがあるので、

実は真夏は苦手なのですが 笑


 

夏は大好きチューチューチュー

 





さてさて

今日も首のストレッチいきますね♪

 

肩まわり、腕、首、目

 

大人は実は上半身がとてもとても疲れますよね。

 

でも、

おこさんもスマホやゲームで

実は目を酷使しているから、


大人顔負けの肩こりを持っているキッズが結構いらっしゃいます。



 

頚椎はとてもデリケートな場所ですので、

ママと一緒にゆっくりやさしくストレッチできるといいですねほっこり

 



今日は首の下半分だけ音譜

しっかりほぐしていきたいと思います。


 

①首を右に倒します。

②そのまま少し中央へ、斜め右にずらします。

③そのままずらして真下に倒します。

④さらにずらして斜め左に倒れるようにします。

⑤真横、斜め左に倒れるようにします。

 


下半分を真横で終わるように、おわん型カーブになるようなストレッチですが

真横、ななめ、真下、のポイントを意識、

上記⑤点を意識しながら下半分だけまわしていくと

 

意外にも

首が倒れていないことに気づくと思います。

 


肩がもってかれる、といいうか、

つっぱるような感覚になるかと思います。

 


首をまわしているようで、

実は回っていなくて、

上半身の一部までもってかれてしまうんですよね。


 

それだけ首って凝り固まってます。

 

常日頃から、しっかりとやさしくほぐしてあげることで

重大な痛みやコリの予防になります。


 

お風呂あがりなど、

体が温まっているときに、

ぜひチャレンジしてみてくださいニコニコ

 

 


首がほぐれてくると、

どんどん下のほうもやりたくなってくると思いますので、

そのあとは、

肩のストレッチもついでにできるといいですねニコニコ

 

 

テーマ別に検索しますと

「柔軟性」という記事一覧がでてきますので、

こちらで好きなものを検索してみてください。

 


こんな記事もありますのでぜひぜひ、

おうちて、一畳スペースで

気軽にやってみてねドキドキ


 

ではではラブラブ