生きているとね、色々あるわけですよねー…

 

学校、会社、勉強、育児、仕事、家事…

挙げてったらキリがないくらい色々なことがありますねあせる

 

私自身も、仕事に育児、家事、旦那の面倒(?)などなど…あせる

※その中で時々この「ホメズアップ」という活動に携わっています照れ

 

 

毎日やること多いなぁ…

 

めんどくさいから後でもいいかな…

 

 

私も仕事の時は先方の返事待ちのことがしょっちゅうで

なかなかこちらのターンにならず、

返ってきたと思ったらめちゃめちゃ仕事の量が増えてて終わらない!とか

 

家事や育児はやはり「ママが主体(パパは手を貸さない(口出しもしない)」ということで、

保育所、幼稚園、習い事、買い物、洗濯、掃除…と

やらなきゃいけないことはたくさんガーン

 

そんな時は

 

とりあえず

 

紙にやること・やりたいことを書き出す

 

しかもばっかみたいに、ひたすら

 

※あくまで個人の意見ですよ

 

私は仕事のことも家庭のことも一緒くたに

 

スケジュール帳の

 

見開きカレンダーみたいなページ(壁掛けカレンダーでも可)の端っこに書いています鉛筆

 

 

「美容院に行きたい」とか

「銀行に保育料を振り込みに行く」とか

「おいしいお菓子を食べる」とかとか…

 

とにかくその時に思いついたことを

その月のカレンダーにつらつらと書いていくと

 

なんだかんだそこまで思いつかない=

「この量ならこなせそう!」みたいな気持ちになります

 

また、日ごろからスケジュール帳やカレンダーを見る習慣をつけることで

 

「それは今やらないといけないことなのか」や

「これは今すぐにでもやらねば!」というやることの優先度が明確になっていくんですね

 

それを出来たものから横線で消す

(横線で消すとパッと見てのやったぞ感がありますよ!)

 

余談:

この場で私のスケジュール帳を公開しよう!

その方がイメージしやすいしね!

 

…と思ったのですが、機密事項が多すぎて載せることが出来ませんでした…

 

イメージしづらかったらごめんなさい…ショボーン