我が家では、毎日お世話になっているホームベーカリー

簡単で美味しいパンが焼けるので、毎日愛用しています。

でも、ホームベーカリーを買おうかどうか悩んでいたときに
ずっと気になっていたこと、それは…

買ったはいいけど、電気代がものすごく高かったらどうしよう

ということ。

例えば、パンを1回焼くのに電気代が100円かかったら?
いくら焼きたての美味しいパンが食べられるといっても、
コストの面で負担が大きすぎます。

我が家のホームベーカリーは、
パナソニック 1斤タイプ ホームベーカリーSD-BH101

付属の説明書を見ると、

【消費電力】 モーター:80W(50Hz) 75W(60Hz)
         ヒーター:370W 

となっています。

電子レンジが500~600W、炊飯器は1000Wくらいなので、それよりも
消費電力は少なさそうです。

が!材料を入れてからパンが焼けるまでに普通の「食パンコース」だと、
4時間かかります。

うーん…いったい、1回の使用電気代はいくら??


ということで、ズバリ!メーカーのパナソニックさんに直接問い合わせてみました。

すると、結果は・・・・?


「食パンコース」(所要時間4時間)の1回あたりの電気代は 8円
とのことです。


この電気代、いかがでしょうか?

毎朝パンを焼いても、8円×30日=240円/月
私はもっとかかると思っていたので、ちょっと拍子抜けでした(笑)

また、パナソニックさんには、迅速に丁寧にご回答をいただきました。
ありがとうございました。

こういうメーカーさんの対応も、以外と購入するときには大事だったりしますよね。


ホームベーカリーに興味がある、購入を検討している際の参考になれば
嬉しいです。 好
 

 


【 関連記事 】


■ 【最新版2020】パナソニック(Panasonic)ホームベーカリー 気になる電気代は?

 

 

■ ティファール ホームベーカリー 気になる電気代を調べてみました
■ 象印(ZOJIRUSHI)ホームベーカリー 気になる電気代は?
■ MK(エムケー)ホームベーカリー 気になる電気代は?