前回、つま先らく押し水栓スイッチを大絶賛したのですが。


つま先らく押し水栓スイッチ以外にも...。


私が感じた、それなりにあるTOTOミッテの良いところを書いていきます!ブタ




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

ブタTOTO ミッテの良いところブタ


その1.
貧乏人資金が乏しくても
フロントオープン食洗機
を導入できる!

フロントオープンタイプの食洗機といえば!
皆が憧れるのは、もちろんミーレでしょうブタ


だがしかし。
貧乏な資金力のない我が家では、ミーレは無理笑い泣き


そんな我が家で、まさかフロントオープンタイプの食洗機をつけられるだなんておねがい


ただし、気になるところも。
国産食洗機で評判の良いメーカーは、パナソニックなんですよね。
リンナイの食洗機は...?
使用感は、来年ブログに書いてみます!ブタ







その2.
シンク周りの機能性!





滑り台シンクや、排水口が隅にあるところは良いですよね。
クリナップとの違いはよくわからん!真顔
クリナップの方が排水口の形が三角だし良いのかもしれん。
大きい鍋を置いたとき、排水口を外したくなったときに四角形だと鍋と干渉しちゃうし。
三角形の方がスッキリしている。
(何気にTOTOディスるっていう)







浄水用水栓が調理スペース側にあるっていうのが便利ですね。
他のメーカーがどうなのかはしらんですが。
これだと米を研ぎやすいじゃん!ブタ
ちょっと水を汲みたい時に、シンク内に鍋を置かなくて良いのは嬉しいわ。






水ほうき水栓も、説明をみるかぎりは魅力的。
シャワーとソフト吐水の切り替えが、もっと手をガッツリ使わずに(ボタンとか)ラクだったならなお良しだなぁ。





自分が勝手に感じたミッテの良いところでしたブタ




レンジフードのお手入れは、ラクなのはクリナップやパナソニックなのかな?
各社力を入れてますよねブタ
ミッテのスーパークリーンフードは、他社に比べて劣るとも思いませんが、良いというほどでもない気がします。





あーキッチン無駄に長くなってしもうた。
文章力がほしい。




おわり。