ご訪問ありがとうございます
田舎へ移住し
中庭のある小さな平屋を建てました。
2人の子供たち+愛犬との暮らしを
少しずつ綴っています。
家事楽で時短ができる
シンプルな暮らしの工夫も発信中
オススメアイテムはこちら
もうすっかり秋ですね〜![]()
息子が娘とは別のスポ少に入り
さらに忙しくなりました![]()
なかなかアメブロ開けず…
のんびり田舎暮らしとは程遠いですが
楽しく暮らしています!
ピアノコンクールの話や
息子の就学へ向けての話も書きたいなと思いつつ…
寒くなる前に庭の話を書いていきます![]()
※2025年5月の話を振り返って書きます
我が家は
中庭と外庭があって
外庭は100坪ちょっと。
今年、
ガーデニングと家庭菜園スペースを作りました![]()
駐車スペース周辺のbefore![]()
我が家の予算
前の家の時から
好きなガーデナーさん達がいて
いつかそのガーデナーさん達に
庭を作って頂くのが夢でした![]()
そこで
これを機にお願いしてみようと思い
見積もりをお願いしました![]()
予算は200万の予定でしたが…
急遽別の大きな出費があったため
100万に変更![]()
前の家の時に
外構の見積もり500万で辞めたことがあったので
100坪ちょっとの土地に
100万は少なすぎることは分かってます…
でも、どんなに小さなスペースでもやって頂けると
HPに書いていたので
どこまでできるんだろう…
とも思いながら
問い合わせしました。
そして
ガーデナーさんが我が家を見にきてくださいました![]()
(5月の話です)
ガーデナーさんの下見と提案
まず庭を見て頂き
ガーデナーさん「広いですね。100万で全部は無理ですね…」
ですよね![]()
でも、
土地を見ながら色々な提案をしてくださいました。
私が伝えたのは
「家庭菜園エリア、花のエリア、子供が走り回れるエリアを作りたい」
「忙しくてあまり手間はかけられない」
ということでした。
ガーデナーさんのその場での提案は
子供エリア
- 土地の半分(約50坪)は、子供が走り回る用に残した方が良い
- 芝生はメンテナンスが大変だからやめた方が良い
- 雑草が綺麗に生えていて、刈るだけで芝生みたいに見えるから、定期的に刈るだけで良い
お花エリア
- 駐車スペースの周りに花を植えて、ウェルカムスペースっぽく見せると良いかも
家庭菜園エリア
- 家から近い方が楽に作業できるから、駐車スペースの近くに作るのが良さそう
- コンポストの近くに腐葉土を作るエリアを作成して、刈った雑草をそこに入れて腐葉土にすると良いかも
というお話でした。
良かったこと
前の家の時に外構業者さん何社かとお話したことがあったのですが
その時に比べ、
我が家がお願いしたガーデナーさんは
その場で色々な提案があり、お話しやすいと感じました
そして、後日見積もりと提案をメールで頂きました。
続きます!
オススメや欲しい庭アイテムまとめてます♡
