ご訪問ありがとうございます気づき

雪国在住雪だるま
30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)
ワンコ1匹トイプードル

2軒目の家づくりの記録鉛筆

建築家住宅×シンプル×自然素材
中庭のある平屋

2025.3 引っ越し完了

花楽天ルームやっています花

今使っていてオススメの物や
新居へ向けて欲しい物など載せています飛び出すハート



楽天市場


前回、算数苦手の小3娘が取り組んでいる

算数特化のタブレット

RISU算数

について書きました!


今回は

RISU算数の幼児向けタブレット

RISUきっず

について書いていきます!


5歳年長息子は


3歳の時に

RISUきっずの無料体験をしたことがありましたが


契約には至りませんでした。


今回

モニターのお話を頂いたので


また取り組んでみましたおねがい


2人で並んで学習する姿ラブラブ

夏休みの学習にもピッタリ!



タブレット本体や付属品は

RISU算数と同じです!

(RISU算数へ移行するときもそのまま使えます)




RISUきっずは

通常ホームページから申し込むと

無料体験がなくて、本契約のみ!


本契約のみだと

お試しできず

一括で年額35376円かかるのが


こちらのコード

btn07a

を入力することで

1週間の無料体験ができます気づき


RISUきっず


無料体験後に契約する場合は

そのまま本契約できるので

学習データを引き継げますキラキラ


契約しない場合も

料金はかからず

返送の配送料(1980円)の負担のみです!


息子が以前無料体験をしたときも

モニターされている方のコードを入力して

無料体験しましたニコニコ


体験してみて

契約はしませんでしたが

かかるのは本当に返送料の1980円のみです!


  • 何故、以前RISUきっずを契約しなかったのか
  • 上の子は契約したのに下の子は契約しなかった理由
  • 今回取り組んでみて感じたメリットデメリット


などを書いていきますキラキラ


体験してみないと

使い心地や子供に合うかどうか分からないので


気になっている方は

是非無料体験してみて下さいむらさき音符


以前、何故契約しなかったかは

最後に記載しますね!



 RISUきっずって?



RISUきっずの特徴はこんな感じです気づき




  • 対象年齢4歳〜の算数特化のタブレット
  • AIが分析してその子に合わせた学習ができる(苦手のやり直しも先取りも可能)
  • 読み上げ機能付きだから文字が読めなくても取り組める
  • 東大生などの大学生からアドバイス動画やメールが届く
  • 小学校1年生の前半まで対応している
  • 全て解いたら、RISU算数へ移行


その子それぞれの

レベルに合った学習ができるので


  • 数への興味が強い子、先取りさせたい子
  • 興味がないけど就学へ向けて興味を持たせたい


どちらのタイプの子にも合う教材ですクローバー


 息子の傾向

今の息子は

  • 数は100以上数えられる
  • 1桁の足し算引き算は3歳の時にできるようになった
  • 1桁の掛け算ができる
  • 時計を読める

という状態です。


物覚えがとてもよく

親が教えなくても自分で覚えていくタイプ。


 みんな同じステージからスタート


RISU算数は実力診断テストから始まりますが

RISUきっずは実力診断がありませんニコニコ


みんな同じステージからスタートしますキラキラ


最初は数を数えるだけ気づき

数が苦手な子でも絵があるから安心です!


読み上げ機能があるので

文字が読めなくても取り組めますキラキラ


息子は文字が読めるので

読み上げ機能は使わずに取り組んでいます。



数が得意な子には

序盤は物足りないかもしれませんが


サクサク先に進めることができるので

息子は飽きずに取り組んでいましたニコニコ


 数字は書かずに選択するだけ


先に進むと

文字を入力する問題になるのですが


選択するだけなので

文字が書けなくても大丈夫ですにっこり



100点もらえると嬉しいハート




 数から数字を自然に覚えられる


絵と数で

数字を自然に身につけられるような内容になっていますニコニコ




段々と数字が大きくなっていきますニコニコ


同じような問題が形式を変えて沢山出てくるので

記憶に定着しやすいと感じますキラキラ




 タッチペン


付属のタッチペンは2本あって

便利です◎




タッチペンは

メモのように使うこともできるので

書き込みながら取り組むこともできますキラキラ





上の子のRISU算数の記事にも書きましたが

タッチペンの反応があまり良くないのが難点ですアセアセ


文字を書くわけではなく選択するだけなので

許容範囲内ではあるのですが…。


 じゃんぷタッチと比べて



息子は年少の頃から

こどもチャレンジを受講していて

年中からタブレット教材を使っています。


内容は

こどもチャレンジより

難しいかな?と感じます。


キャラクターや遊び要素がほぼないので

幼稚園児が

楽しく取り組む!というのは難しい気もしますアセアセ


しかし

チャレンジのタブレットは楽しい反面

遊び要素が多くて

動画ばかり見てしまったりすることもあるので


シンプルに数の勉強をする!

という意味では

RISUきっずの方が良いと感じますニコニコ


また息子は

こどもチャレンジの教材は簡単に感じていて

数分で解き終えて物足りなさがあるので


RISUきっずの方が

頭を使って時間をかけて解いているように思えますキラキラ


就学準備にもおすすめです◎


 ご褒美制度


ポイントを集めると

アイテムに交換できますキラキラ


スクロールすると

さらに色々あります



シンプルなタブレットですが

ご褒美制度で子供のヤル気を引き出してくれます!


上の子が使ってるチャレンジタッチと比べると

必要ポイント数が高くて

アイテムの種類も少なめですアセアセ


でも息子は欲しいものを見つけて

ポイントを一生懸命貯めていますおねがい


 前回、契約しなかった理由


以前、無料体験をしたときは3歳だった息子。


RISUきっずの対象年齢は4歳〜ですが

当時、一桁の足し算引き算ができていて

数への興味も強かったので


無料体験に申し込みました!


先ほども書いたように

ステージの最初は数を数えるだけだったり、数を選択するだけだったりと

当時の息子にとっても特に難しい内容ではありませんでした。


しかし


操作性の悪さで息子がイライラしてしまい

「もうやらない!」と言ったため

小さい子には使いづらいな…と思い契約を辞めましたアセアセ


親が付き添って取り組むのであれば

小さい子でも良いかもしれませんキラキラ


私は

子供に1人で取り組んで欲しいので

操作性の良さも大切な要素の1つでした!


前回の記事でも書きましたが


画面が自動でオフにならないので

子供がオフにし忘れたら、ずっと画面がつきっぱなして

そのまま充電切れたりするのも難点ですアセアセ


大人が毎回確認して切ってあげれば良いですが

私はそれが面倒なのもありました泣き笑い


5歳の今の息子は

使いこなして数字を入力したり1人で取り組めていますにっこり


実際使ってみないと分からないことだらけなので

無料体験はおすすめです!


 月額の料金



RISU算数は

年会費だけでなく


ステージのクリア回数によって

料金発生します!





息子は進度が早いタイプだと思うので

0円の月はなさそうですダッシュ


きちんと料金体系を知っていると

考えながら取り組ませることができるので


あまりお金をかけたくない場合は


何ステージまでと

子供達話し合うのも良いかもしれません!


しかし


どんどん解いたら

その分金額はかかりますが


上限は8778円なので

沢山解く子も安心ですキラキラ


年会費+月額上限だとしても


公文や塾に比べるとお安くて

コスパは良い!と感じますニコニコ


息子は初日に

1ステージの9割くらい取り組みました気づき




本当はステージ1を全てクリアしたかったみたいですが

熱中しすぎていたので私が止めました泣き笑い


ステージクリアでお金はかかりますが


無料期間は

どれだけ解いてもお金かかりませんニコニコ


無料期間に沢山解いてみる!

というのも良いかもしれませんキラキラ


実際の子供の反応を見るって

大切だと思うので


気になってる方には

無料体験オススメです気づき


こちらのコード

btn07a

を入力すると

無料体験ができます気づき


RISUきっずの無料体験はこちらから!

RISUきっず


小学生向けRISU算数の無料体験はこちらからキラキラ

RISU算数無料体験