前回の記事では
家の中に壁ができた話を書きました
その次の週は
さらに工事が進んでいて
キッチンのレンジフードの
垂れ壁が出来ていました
いよいよキッチンが入るんだと
ワクワク
垂れ壁が付いている
下の穴部分が
パントリーの入り口です
前週と比べると
天井の工事が進んでいます
洗面所も
先週と比べて天井が変わりました
トイレの収納を入れる
ニッチ部分が出来ています
造作は辞めましたが
こちらの収納がピッタリ入るようなサイズとのことで
購入済みです
2つ並べます
家具などがはみ出していると
部屋が狭く感じるので
建築士さんの
家具がピッタリ入るように設計されるところが
すごく好きな点の1つです
ロフトに
ハシゴを掛けて
乗り降りする場所が出来ていました
こちらは子供部屋
上り下りできる場所は3ヶ所あって
主寝室×1
子供部屋×2
です
同時に使うことはないと思うので
取り外せるハシゴを1つ使い回します
ロフトの
主寝室とファミクロ部分は
物置として
子供部屋のロフトは
子供が小さいうちは
遊び場として
大きくなったら
物置にする予定です
ロフトの位置は結構高いのですが
子供達は脚立でスイスイ登っていて
子供ってすごいなぁと思います
うちの子達
公園の遊具も登る系が大好きなんです
でも
ケガが怖いので
新居に暮らし始めてからの
ハシゴの上り下りは
見守ることができる時限定にする予定です
つづきます!
子供部屋に置きたいアイテム
息子の部屋は
最初は遊び場的に使う予定です
ハンギングチェア付けるのも
良いな〜と思ったり
天井取り付けタイプの
室内用ブランコも良いな〜
クライミングロープも気になります
息子がオモチャを色々飾りたいと言ってるので
有孔ボードを壁に付けるのも良いなと思ったり
せっかく天井が高いから
ロッククライミング付けるのも憧れますが
マットも置かなきゃで幅取るので
狭い新居では、なしかな…
スペースさえあれば買いたい
鉄棒!
トランポリンも欲しいけど
場所取るから難しいかな…
場所を取らない
クッション型のも気になります!