時間差投稿です
先月の話
この日は用事があったため
現場に到着したのは夜…
大工さんは夜も工事をして下さっています
ありがたいです
ちょうど
床板を張っているところでした
新居の床は
ナラ(オーク)の無垢床です!
ナラとオークって同じに見えるけどどう違うの?と思ったら、産地が違うらしいです…
我が家はナラ材です
家を建てるなら
無垢床と決めていました
無垢床の優しい感じや
足触りの良さが大好きで
今の中古住宅を購入する前に
家を建てることを考えていた時も
無垢床一択でした!
今の中古住宅も
木ではあるけど
多分突板?というもので薄い木を張っている感じ。
シートよりは見た目や質感好きですが
ワックスでテカテカしてるし
やっぱり無垢床の
サラッとした感じが好きです…
無垢床のお家やお店に行くたびに
やっぱり無垢床良いなぁ…
と思っていたのでした
どうしても無垢床っぽさを出したくて
今の中古住宅では
和室だけ無垢床風?にしています
木のパネルを置いてるだけですが、
置いてるだけでも可愛いのです
私はホームセンターで買いましたが
ユカハリタイルです
置くだけで簡単!(ちょっとズレやすいですが…)
やっぱり木の床ってすごく好きで
雰囲気が良くなります!
新居は
オーク材をメインにするので
床材もオークしか考えていませんでした
建築事務所のオープンハウスで見た
床が素敵だったし
色味が好きです
なので
他の床材と見比べていません
オーク×白の家にしたいことを
建築士さんに伝えていたので
サンプル合わせの時も
用意されていた床材はオーク(ナラ材)のみでした笑
オーク×グレー🩶の色合い
大好きです
楽しみで仕方がない
ナラの無垢床
夜なのでちょっと暗いですが
こんな感じでした
ナチュラルで良い感じ
早く裸足で歩きたい
張り終わってからは養生されて
見えなくなってしまったので
あとは
工事後のお楽しみになりました
明るい時に見たかったけど
仕方ないです…
玄関ドアも届いていて
外に立てかけられていたのですが…
暗すぎてあまり見えず
玄関ドアのこともまた後日書きますね!
ふるさと納税♡欲しい食器
引っ越したら買おうと思っていた食器を
ふるさと納税で発見
今買っても荷物になるので
来年のふるさと納税で寄付します!
美濃焼きの食器です♡
今使っている砂糖と塩のキャニスターも
同じ美濃焼きでふるさと納税で寄付したものです
調湿効果で砂糖と塩が固まりません!
オシャレで可愛いのに
食洗機使える美濃焼きの食器