学習机、決めました!① | ぽわぽわお得&節約&懸賞

ぽわぽわお得&節約&懸賞

のんびり
お得活動しつつ
節約と懸賞もやっています☆

こんにちは!

 お久しぶりです。

 お久しぶりにするつもりはなかったのに

おかしいな知らんぷり

 

 

年も開け、4月には

1年生になる娘。

 

去年は公文をはじめて

お姉ちゃんの机を借りて宿題を

することもしばしば。

 

1年生に学習机はまだ早い。

リビング学習で充分!と

思ってたのは

 

上の娘が公文始めるまででしたね。

 

公文は毎日宿題があるので

とにかく

宿題をやる場所が必要なんですアセアセ

 

お姉ちゃんには机があるのに

自分には無い…そんな下の娘の

やる気を削がないためにも

 

早めに学習机購入しました!!

 

ちなみに上の娘の学習机は

 

無印良品 パイン材デスクです。

 

惹かれた理由はサイズと引き出し。

いずれは下の娘にも同じものを

買おうと思っていましたが、別の机にしましたキメてる

 

上の娘、三年間使用して

デスクマットをしてても

デスクマット外に落書きをしてます悲しい

落書きの仕方も悪いんですが

結構鉛筆を強く押して書いてるので

溝ができてて、もう、汚れが取れません不安

 

そして、いいなと思っていた引き出しには

勉強に必要にないものばかり収納しています。

 

別で購入したサイドチェストはちょっと固くて

使いづらい…(楽天で購入)

 

色々、ふまえて下の娘に購入したのは

こちら↓

 

 

デスクとサイドチェストのセットです

 

 

デスクの引き出しはなし!

サイドチェストはらくらく引き出せる!

下の娘は鍵がお気に入り飛び出すハート

 

自分で組立でしたが

簡単にできましたよ!

電動ドライバー用意したのに使いませんでしたニコニコ

 

 

無印のパイン材デスクと並べて設置しましたが

無印のデスクがちょっと大きいくらいで

とくに問題なしでした!

 

デスクには、またニトリでデスクマット購入してきたので

置いています。机の上の加工が違うのか

無印の方は滑って動いたので滑り止めをつかっていますが

今のところ、気になるほどすべらないので

そのまま敷いています。

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

お買い物マラソン

1/24(火)20:00~

イベントバナー