この投稿をInstagramで見る

・ こんにちは。 ホメオパスの柳千妃路です。 梅雨は、重たいような だるいような なんとなーくの不調 おこりやすいですね! 主な原因は「循環のわるさ」 そこに、湿気マシマシという環境が整って、症状が出るのです。 体の中の水分も 元気も、気持ちも 普段から巡らす力が弱いと 重たい湿気で 身体も気持ちも 更に重たくなっちゃいます。 湿気は「原因」では、 ないですよ😉 特にこの影響は胃(脾)に現れやすいです。 適度に身体を動かして 消化の良い食べ物を やや控えめに食べるようにし 巡らせる力を助ける レメディーを使って セルフケアしてみてくださいね! あとは、梅雨に馴染んで過ごすことがコツかと思います笑 雨の音は天然の睡眠薬です♪ このなんとも言えない 気温ですが、「漬け」には最高の温度です。 じっくり待つのは沈殿生活にぴったり笑 らしく在る。 そのうち必ずはじける夏がやってきます🌞✨ #ホメオパシー#ホメオパシーレメディー#レメディー#ホメオパシーセルフケア#セルフケア#梅雨#梅雨のすごし方#ホメオパス#自然療法#湿邪#柳千妃路 #日本ホメオパシーセンター垂水舞子

professional homoeopath 柳 千妃路(@homoeopath_chihiro)がシェアした投稿 -