私について


家族4人+2にゃん

私、妻、長女、次女

長にゃん:みかん😺

次にゃん:がじゅまる😺


目指しているお家

家族みんなが健康で笑顔に過ごせる

高性能住宅

(高気密・高断熱・高耐震)


家造りの経過と予定

2022年6月    地鎮祭・着工

2022年7月    上棟    


2022年11月 引き渡し予定


 今日は上棟12日目の確認に行ってきましたのでその状況を残します😺

 今日は大工さんはお休みの日で、現場監督さんと楽しくお話をしながら見て回っていました。

 これから建てる人の外付加断熱をしたお家の進捗目安になったらいいと思っています😸

 では、例のごとく今回の内容です❗
  •  木材の骨組み状況
  •  断熱材の施工状況
  •  感想とまとめ
 で、お送りします😻

木材の骨組み状況 



 先週までは施工されていなかった、外部の耐力面材がすべてついていました✨✨種類はノボパンでした🐱
 先週までは途中だった制振ダンパーも全箇所に施工済みになっていました❗

 耐力面材は内部の壁にも施工予定となっていて、内部はこれからの予定だそうです😺


 ここは子ども部屋の窓です。
 大きさはW360mm x H1300mmが2枚です。
 枠もあるのでこの開口よりは小さくなりますが
 おしゃれでいい感じになりそうです😻✨

 もう一つの子ども部屋も
 ここと同じになっています😼


 ここはLDKの窓枠です。LDKで広いので、資材が積まれていたので、うまく写真が取れませんでした💦
 大きさかW2560mm x H2000mmあるので、とても大きく感じました🙀
 この上に吹抜けで窓があるので、抜け感に期待しています✨

断熱材の施工状況 



 屋根は外断熱のQ1ボード施工
 完了していました✨😻
 
 外壁のQ1ボードは施工途中で明日にエコボロンの防蟻が完了次第に閉じてしまうと言っていました〜


 屋根瓦のイーグルエクサ
 準備されていました❗
 今週にルーフィングを行って
 瓦施工するそうです😺


 屋根と壁の隙間がまだ空いている状況でした。
 ここは断熱と気密欠損になるので
 セルロースファイバーの施工前
 発泡ウレタンで埋めると説明してくれました😻

感想とまとめ 


 今回は一週間ぶりに、施工現場を見てきました。

 耐力面材のノポパンの施工とサッシ用の窓枠が抜かれて準備されていました✨
 来週に見にはAPW330をはめているかもしれないと情報ももらえましたので、見に行かねばっ❗🔥

 断熱材は、屋根外断熱と外壁の外付加断熱の一部が施工されていました❗ 
 来週末には以下まで進む予定みたいです。

  ・防水ルーフィングと瓦の施工
  ・防蟻剤エコボロンと残りの外付加断熱
  ・壁面の防湿透水シートの施工

 お盆休みに入るまでに防水関係は
 やり切る予定みたいです。

 これは、私と現場監督さんの主観ですが
 今日は先週より外気温が高かったのですが
 先週ほど暑くありませんでした。

 屋根と壁のQ1ボードで遮熱と断熱がされているんだろうと言う感じでした✨✨
 断熱と気密施工が全部完了するのが楽しみだと、二人で話していました😸

 ほかにも、配線や建具の開口位置、バルコニーについてなども話しましたが、そちらは次回に紹介したいと思います〜


イベントバナー

  今日の猫ちゃんコーナー


我が家の百獣の王を紹介します❗


これは、完全にライオンです❗


小さなライオンが我が家には

おります😻😻


サバンナ(前のマンション)を

駆け巡っていた時を

思い出してるのかなぁ😽✨


我のライオンさんでしたっ🙀



うちのにゃんこを

毎日たくさん投稿している

ツイッターはここです。

👉がじゅまる✕みかん👈

良ければフォローしてください😻😻