↑こう思ったことがない既婚女性、どのくらいいるんだろうかよだれ

 

 

 

 

 

 

 

私はずーーーーーっと思ってました。

 

 

 

あと5万でも、10万でも、旦那さんの稼ぎがよかったらって。

 

 

 

 

 

 

というか、日常的にこういう思考をする時はまだ穏やかな方ですよだれ

 

 

 

 

 

 

もっとえげつないのは、何かイヤなことが起きたときに

 

 

 

 

「旦那の稼ぎが少ないからこんな想いしなくちゃいけないんだ!!」

 

 

 

「甲斐性なし!役立たず!」

 

 

 

 

と、なんでもかんでも、不快の原因を旦那さんの経済力のせいにしてた。

 

 

 

 

 

 

 

 

相手のせいにして、相手にイライラしておけば、自分を責めなくて済むから。

 

 

 

 

 

 

けどこの思考が、大いに自分を傷つけてたことにやっと最近気づきました。

 

 

 

 

 

ここで一般論を持ち出すと「相手を責めてるときは、自分にも厳しくなってるとき」という表現、よく聞きますよね。

 

 

 

 

 

ホントその通りだと思う。

 

 

 

 

 

けど、私は長らくこの表現を表面で受け止めてました。

 

 

 

 

 

「同じことが自分にも跳ね返ってるってことは、稼げない『自分』を責めてるってことか。

 

 

 

 

ふむ。確かに。大学の同期やはるかさんに比べて稼げない自分を責めてるな。

 

 

 

 

でも、価値と稼ぎは関係ないよね。どこぞのアメブロでそう書いてあったしね!

 

 

 

 

うん、私は稼ぎが少なくても、価値はあるぞ♡大好きだよ♡」

 

 

 

 

 

 

と、頭の中で全然実感のこもってない論理展開をこなして、

 

 

 

 

 

これで一件落着♡とやってました。とても真剣に魂が抜ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、この実感のこもってない論理展開をやっても何の意味もないことは、

 

 

 

 

数日~1ヶ月以内に、証明されるわけです。

 

 

 

 

 

 

なんかイヤなことがあったときに、また「くっそー!旦那の稼ぎが悪いからだ!」ってイライラしてるから爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんも変わってないじゃんよだれ

 

 

 

 

 

(これは「設定変更した後の”バグ”」でもないんです。そもそも、実感がこもった「設定変更」をしてないから)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてさて、じゃあどうすれば

 

 

 

・自分を責めない、とか

 

・相手を責めない、とか

 

・正しい設定変更、とか

 

・ホントに感覚が変わる、とか

 

・その後に現実も変わる、みたいな

 

 

 

 

アメブロや本で読んでる知識が、人生の役に立ったり、生きる感覚が変わるようなモノになるのか。

 

 

 



英国村は、アルケミ仲間のなおこさん、としえさん、あゆみさんと行ってきました〜♪





ネコをいじったり、、


 



にらめっこしたり、、しあわせ♡

 

 


 


それが、私の場合は「今の体感は、どう?」「体感の良さを、理想の未来のご褒美にしてない?」とチェックすることでした。

 

 

 

 

 

 

 

このチェック方法は、由美さんのリーディングを受けた後で言葉になりました♪

 

 

 

 

 

少し前の記事にも書いた通り、私はリーディング中はさんざんうなだれたけど(笑)、その後にワクワクを取り戻せました。

 

 

 

 

 

そのうなだれた理由は「今、うっすら体感悪いのをごまかして進んでる自分のおバカさが残念だったから」。

 

 

 

ワクワクを取り戻した理由は「シンプルに今の体感良さを追っていけばいいのか、とわかったから」。

 

 

 

 

 

 

では、この「今の体感良さ」のチェック方法を、稼ぎの悪い旦那さんへの恨みつらみwに当てはめて考えてみます。

 

 

 

 

 

旦那さんの稼ぎが悪くてぶーたれてる時、セットで湧いているのが、

 

 

 

 

「旦那さんの稼ぎがよかったら、こんな想いをしなくていいのに(もっと幸せなはずなのに)」ですよね。

 

 

 

 

 

問題はココです→「旦那さんの稼ぎがよかったら

 

 

 

 

 

旦那さんの稼ぎがよいという、未来もしくはパラレルワールド

 

 

 

 

 

そこに、体感よさや幸福感を置いてませんか?

 

 

 

 

 

には、体感良さや幸福感がなくて未来パラレルワールドには、ある

 

 

 

 

だからさっさとそういう未来とかパラレルワールドに行きたい。

 

 

 

 

↑そういう気持ちもすんごくわかるんだけど、気持ちはちょっと脇においといて、

 

 

 

客観的に自分の状態を考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

”今”に体感よさや幸福感がなく、

 

 

”未来”や”パラレルワールド”に、それらを置いてませんか?

 

 

 

 

 

イエスかノーで、答えられるはずニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

で、これこそが「旦那さんの稼ぎがよかったらな」っていう言葉の裏で、

 

 

 

 

自分が自分を「今の体感よさ」や「今の幸福感」から遠ざけてるメカニズムです。

 

 

 

 

 

 

他人を責めてるようで、自分から幸福を奪ってるの。

 

 

 

 

ウギャー、と思いませんかよだれ

 

 

 

 

 

この生き方、考え方してて、ホンマにええんかな。。驚きと思いませんか?

 

 

 

 

 

 

と、ここまで自分にショックを与えてこその、設定変更だと思います。

 

 

 

 

ショックというか、これまでの自分の考え方への違和感というか。

 

 

 

 

 

 

 

実感のこもってない論理展開による設定変更とは、月とスッポンでしょ爆笑

 

 

 

 

 

 

 

「他人に厳しいってことは、自分に厳しいってことだから、自分に厳しくするのをやめよう♡」みたいな文言を、

 

 

 

こうやって実感を伴って受け止めるには、

 

 

 

「じゃあ、どう自分に厳しくなってるのか」っていうのを深く見る必要があります。

 

 

 

 

 

 

「お金稼げてない人は、価値が無いと見なす」という厳しさは、表層部分。

 

 

 

 

その表層には「お金が稼げたら、価値がある。幸せになれる」というのが対になってる。

 

 

 

 

 

そして、その「お金が稼げたら」という表層の下に、

 

 

 

「今は、価値がないし、幸せでもない」というツラい感覚を、当たり前のように自分に与えている、という状況がある。

 

 

 

 

 

 

 

↑なんだか小難しく書いちゃって

 

 

「設定変更ムズカシーネガティブ一人じゃはるさんみたいに展開できない~」と思われてもいけないので、

(私もさきこさんの設定変更の例を読んではそう思ってたw)

 

 

 

 

 

ポイントを一言でまとめると、

 

 

 

「〇〇だったら、〇〇できたら、幸せ。満たされる。安心できる」みたいなタラレバ表現が心に湧いたときは、

 

 

 

幸せ、満たされ感、安心を、未来に置いてないか?

 

 

 

それによって、今の自分は「幸せ、満たされ感、安心」がなくて、ツラいことになってない?

 

 

 

ということにまず気づこう♪

 

 

 

となります飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

「ほんで、気づいた後はどないすんねん!」という声もあるでしょうが、

 

 

 

気づいたら、きっとそのうち自分に問いたくなります♪

 

 

 

 

 

 

 

「このままでいいのかな」って。

 

 

 

 

 

そこからは、自分の中で「どういうのがいいかな」と答えを育んでいってください飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

ニコニコLINE登録特典ニコニコ

 
 
GODSEALが示すあなたの才能キーワード5選&”才能発揮したあなた”を見た時の他人が持つ印象キーワード5選を無料でお伝えします飛び出すハート
 
(鑑定結果によって、各キーワードが4つや6つになる方もいます)
 
 
登録後に、生年月日と出生時刻を送ってくださいね♪
出生時刻は不明でもOKです。
 
 
公式LINEでは<GODSEALで読み解く、1週間のベストな過ごし方>を毎週配信します飛び出すハート

 

GODSEAL創始者の黒羽さえりさんのクラブハウス配信(毎週水曜23時)で語られる内容を、

体感覚×GODSEALの目線で読み解いてお届けします♪

 

地図(GODSEAL)とコンパス(体感)を持って”自分だけの道”を歩いて、さくっと幸せなお金持ちになりたい方は登録してねニコニコ

 

 

 

にしもとはるの公式LINEはこちらから♪