お金の話をするときって、もじもじしますよだれ

 

 

 

 

 

お金もっとほしい!ばかり言っていて、手元にあるお金が少ないこととか、

 

 

むしろ手元にあるお金をちゃんと把握すらしてないこととか、
 

 

 

 

 

 

いろいろ出来てないことが多すぎて。

 

 

 

 

 

だからお金ほしいけど、

”お金の話をするよ”と聞くと気になるけど、

 

 

 

 

 

 

 

こんな私がしゃしゃり出てはいけない気がする。

 

 

 

恥ずかしい想いをするだけな気がする。

 

 

 

 

 

 

 

そう思って、お金との関係を改善できないまま、

 

 

 

お金と距離を置いたまま、今にいたります。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、今年はるラボで体感覚の学びをしたことで、

 

 

やりたいことを「やりたい!」と思ってからのタイムラグを短めに、

 

 

素直に手を伸ばす自分を育ててきた自負があります。

 

 

 

 

 

 

だから、お金との関係をよくしたい飛び出すハートという自分の希望も、素直に叶えたいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

というわけで、お金から背を向けてきたのを180度転換して、お金と向き合いますオエー

 

 

 

 

 

年明けから始まるさとこさんの「Money Brain Lab」に参加します飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

はるラボ3期とマネーブレインラボ、ほとんど会期が重なってるんですよね爆笑

 

 

 

 

配信やワークが溜まって焦るかな?とも思いましたが、どっちもやりたいし、

 

 

 

ベースとして「体感覚」を大事にしていれば、そうそう変にストレスためておかしくなることもないだろう、と飛び込むことにしました爆笑

 

 

 

 

 

 

これまで森本はるかさんのブログをずっと紹介していたけど、さとこさんのブログも、めちゃくちゃファンなんですよね飛び出すハート

 

 

内容も、文体もスキニコニコ

(この方も藤本さきこ認定講師です)

 

 

 

 

 

 

 

でも、このお金の学びへの後押しになったのも、はるラボでの学びがベースでした。

 

 

 

はるラボに入ってからの8カ月間の経験と感覚が「やってみようよ。きっとできるよ」と私を支えてくれました。

 

 

 

 

 

どんな経験と感覚かというと、こんなものです↓

 

 

 

・講座が終わってからも、ずっと学びを続けてこられた。

 

 

・私は、(楽しければ)コツコツできる人間なんだとわかった。

 

 

・今後、体感覚を無視して自分をいじめることは、きっとやりたくてももうできないだろうと思う。

 

 

 

 

 

コツコツやることと、体感覚を指針にすること。

 

 

この2つについて「大丈夫、私はできる。だってこの8カ月できたんだから」という自信がつきました。

 

 

 

 

だからマネーブレインラボでも、コツコツと&体感覚を指針に、楽しんでこようと思います飛び出すハート

 

 

 

 

 

今後は、はるラボ3期のシェアと、マネーブレインラボのシェア、どっちも書いていきますねニコニコ

 

 

 

 

もじもじしないで、お金の話をするぞ~物申す