300番目のつぶやき・・・日々風を感じるように・・・

300番目のつぶやき・・・日々風を感じるように・・・

自分が日々感じた事を感じたままに、思った事を思ったままに、風が通りすぎて行くようにつぶやくブログです。大した内容ではございませんが、興味がある人はどうぞおじさんのつぶやきをご覧下さい。

日々想ったこと、感じたことを、自分の考えのままつぶやいています。

愚痴が多いかもしれませんが、良ければご覧下さい。

ピグともも随時精鋭的に募集中です。どなたでもお気軽に申請して頂けるとうれしいです。

 朝、バタバタ、小雨の中、町内神社の草刈りを終わらせ、16:00開場なのに、早々と11月の大分公演と同じく午前中から福岡公演のKOTOKOライブへ、、、爆  笑てへぺろ

 会場の福岡DRUM Be-1近くの駐車場に車を止め、会場前の長浜公園に来るとなぜか、福岡ローカルヒーローの「ドゲンジャーズ」の催しがあっており、たくさんの親子連れが、、、びっくりキョロキョロ

「エルブレイブ」

「キタキュウマン」

 本日は、この2名だけでしたが、調べてみると、週替わりで2人ずつ表れているようですびっくり爆  笑ウインク

 福岡ローカルで、日曜日戦隊の後に放送していたし、確かAmazonプライムでも観れたと思うので、全国でも結構知っている人がいるかもはてなマークびっくりマーク

 親子連れと一緒にしばらく見ていましたが、昼食を食べに長浜ラーメンでもと思ったのですが、近くにある超有名店は当然のごとく日曜ランチタイムで、すごい行列ができていたので、

 近くの居酒屋のポン酢唐揚げランチを食べましたウインク爆  笑

 このランチ、管理栄養士が監修しているとの事で結構安くて美味しかったのですが、おかわり自由との事でしたので、一度おかわりをしてしまいました爆  笑てへぺろ

 その後、一旦駐車場に戻り、少し体を休めた後、物販販売の時間になったため、会場へウインク

「福岡 DRUM Be-1」

 大分の時は、ゆっくりしすぎて、当たりくじ付きの缶バッチが購入できなかったのですが、今回は物販3番目に購入したのですが、当たりのサインや特賞のツーショットチェキ券は当然のように当たりませんでしたえーんショボーン笑い泣き

 いざ、ライブに参加、、、、とにかく超盛り上がりましたラブ照れチュー

 初期の頃の曲から、最近の曲まで、怒涛の盛り上がりを見せ、特に、自分がかなり好きな曲を生声で聞くことができ、還暦間近の老体に鞭打って拳を上げるは飛び跳ねるわの大興奮の状態でライブを堪能しましたラブチュー爆  笑てへぺろ(明日はきっと筋肉痛で会議ですガーンえーん

 帰宅途中基山PAにて夕食を食べましたニコニコ

「基山ブラックラーメンとチャーハンセット」

 昼にラーメンが食べられなかったので、、、、てへぺろ基山には、下道に有名な美味しいラーメン屋があるのですが、高速道なのでこれで我慢ですてへぺろでも値段の割に十分美味しい物でした爆  笑

 自宅に戻ってから、本日の物販をラブウインク

 緑の分は大分の時のですが、右側は購入分の一部ウインクラブチュー

 

13年ぶりに購入したカレンダーてへぺろラブ

福岡会場の来場記念は、黄色地に青のリストバンドウインク

(大分は黄緑地にピンク)

 今回もストレス発散、大興奮の充実した時間でしたが、かなり散財していますし、明日は職員会議なので、居眠りしないように十分気を付けることと次の給料日までは倹約に心がけなきゃと思っていますてへぺろ爆  笑笑い泣き

 

 先週天気が今一つで、ドライブになったので、今週は、少し遠めのソロツーリングにと思っていましたが、寒いし、時折雪もちらつくことがあったので、昼食後から、近場プチツーをすることにえーんてへぺろ

 現在も、水害復興の河川敷工事中の天瀬へガーン

 天瀬と言えば

温泉ニコニコウインク

 上のバイクが写ってる写真の下の屋根の下の河川敷浴場びっくりてへぺろ

 今日はさすがに入浴しませんが、昔(20代)は、夜によく友人と来ていた記憶があります爆  笑

 今どき100円で入浴できるのは、良いのですが、対岸のホテルからは丸見えなので、勇気があり、体型に自信がある方は入浴に来てみてはどうでしょう爆  笑てへぺろ

 その後、玖珠方面に向かい、途中の

 慈恩の滝前で、写真を、、てへぺろ4年前に前車GN125で来て以来の写真撮影でした爆  笑笑い泣き

 玖珠に入ってすぐの、、、

三日月の滝前ウインク

 ここは、温泉もあり、夏にはキャンプできるそうなのですが、一度も利用はしたことありません笑い泣き爆  笑てへぺろ

 

橋の上から1枚とって、、さらに玖珠中心部へウインク

豊後森駅前でパシャリウインク

 その横にある

機関車ミュージアム前で

 公園内は線路を挟んで車進入禁止なのですえーん

 上写真奥が、豊後森駅で丁度汽車(久大線は、電車ではありませんえーん笑い泣きてへぺろ)が来たので

 公園に来ていた人がやはり写真撮影していましたウインク

 そこから道の駅玖珠へ

 玖珠は、童話の郷なので、、

桃太郎御一行と

赤鬼が、高速道を挟んでにらみ合いしてます爆  笑てへぺろ

 そこから耶馬渓方面に行く途中で、、、

 以前から気になっていた「旬菜cafeひだまり」へ、、ウインク

 ちょうど他のお客さんと入れ違い貸し切り状態ウインク

 すでにランチタイムは過ぎてるので、次回は食べたい笑い泣き

 これらも魅力的でしたが、昼食を食べての出発だったので、軽めの本日のケーキとコーヒーを注文ウインク爆  笑

イチゴのロールケーキラブ

 また、コーヒー豆にこだわりがあるらしく、、

焙煎技術世界一のお店のコーヒー豆を使用していましたびっくりウインク

 豆に詳しいわけでは無いのですが、大変美味しいコーヒーでしたラブウインク

 お店の奥様がかなり美人さんでお若く見え、とても今年高卒されるお子様がいるようには見えませんでしたラブウインク

 自宅から直通で山を越えれば、40分ほどで来れる距離なので、また、行きたいと思うお店に出会うことができましたニコニコウインク

 その後、全く人気が無い、紅葉シーズンではない深耶馬渓を通り過ぎ、裏耶馬渓を抜けて自宅へ戻りましたてへぺろ笑い泣き

 今回は、比較的、超マイナーな私のバイクを多く映すことができましたてへぺろ爆  笑

 何といってもインドホンダ製「X BLADE」は、認知度が低く、今までで、2度しか同じバイクを見たことしかありませんが、現状新車で買える、高速に乗れる一番安いバイクであることが売りと言えば売りでしょうか笑い泣きえーんてへぺろ

 

最後に、自宅の梅は、これくらい咲きました爆  笑ウインク

 

 

 

 

 

 朝まだ霧雨が残っており、老体が風邪をひくことを恐れ、ツーリングからドライブに切り替え、前原の友人宅に集合後、直方の友人を入れた3名で、ヒラメ祭りをやっている平戸へてへぺろ

 人気店らしい「海の見えるごはん屋」へウインク

写っているのは前原友人てへぺろ

 お店は、ひらど新鮮市場の横にありました爆  笑着いた時には天気がずいぶん回復しており、バイクで来れなかったことが悔やまれるのですが、仕方がないショボーンえーん

 本当は、ヒラメ御膳と行きたかったのですが、予算がかなりオーバーするのでガーン海鮮丼と刺身定食を注文てへぺろウインク

店内からの景色ウインク手前は直方友人爆  笑

私は海鮮丼をラブ

友人2人は、刺身定食を食しましたラブウインク

 値段からするとかなりコスパ良く、また、かなり美味しくて、みな大満足でしたラブチューウインク

 食べ終わってからは、平戸観光するわけでなく、お土産を買うため、少し戻って松浦へ、、爆  笑

松浦水軍の郷「海のふるさと館」へニコニコ

 松浦は、アジフライの聖地との事で、、、

このようなモニュメントがびっくり爆  笑

 アジフライを食べるのは次回の楽しみにして、お土産購入後は、前原友人宅に到着後早々と帰路に、、爆  笑

購入した土産物紹介

アゴ(トビウオ)せんべいニコニコ

 アゴ出汁が有名らしいのですが、家の女性陣は出汁をうまく使った料理をしないのでせんべいを爆  笑てへぺろ

アジせんべいニコニコ

 アジフライを食べなかったので、せんべいの方を購入爆  笑てへぺろ

あごだしクルスせんぺいニコニコ

 チョコを挟んだクルスという、このあたりでは有名なお菓子から、チョコを抜いてアゴ出汁味にしたものらしいびっくり

 酒のつまみに良いらしい爆  笑ウインク

雲丹めかぶ佃煮ニコニコ

 昨年、某朝の番組の一緒に朝ご飯を食べる企画で、某有名女性アナが、絶賛したとの広告文句が書いてあった爆  笑てへぺろ

 どれもきっと美味しいはずですが、まだ食べていないので、本当のところはわかりませんということで、、、爆  笑てへぺろ

 次回はバイクで来てアジフライを食べようと思いましたとさ爆  笑てへぺろ

 

 

 

 昨日、先週はラーメンだったので、今週は蕎麦かなと考え、、、

 早めの昼食を兼ねて、近場の十割手打そば「和さ田」へウインク

 ここはずいぶん昔、前職時代に、来ていたお店ニコニコ

 パッと見、お店には見えない佇まいで、、

 玄関入っても、そんな風に見えないが、奥に進むと

 民家の庭園と座敷の間しかありませんが、、、てへぺろ

 セットメニューは頼まず、森蕎麦大盛を注文爆  笑チュー

 大盛とはいえ、美味しい蕎麦なので、あっという間に完食し、当然蕎麦湯も堪能しましたチューウインク爆  笑

 ちなみに、店のすぐ横には、「林田温泉」があるのですが、残念ながら、入湯はせず、この後どうしようかと長考するため

 以前の水害復興状況を確認しながら、とりあえず、耳納連山沿いの道を久留米方面に向かうことに、、、

 そのまま久留米に行ってしまうと先週と変わらないので、耳納連山の裏側に回り、八女市の星野村へ、、、爆  笑てへぺろ

 色々観光場所がある中、星のふるさと公園に到着爆  笑ウインク

 まあ、周りは山しかないのですけど、せっかく星野村に来たのですから、八女茶関係のデザートでもと思い、、、笑い泣き爆  笑

 

 茶の文化館内にある八女茶寮へ、、、、ウインクてへぺろ

 蕎麦好きなので、茶そばセットにも惹かれたのですが、、、

 先程十割そばを食べたので、「八女抹茶のアフォガード」を注文しました爆  笑ラブ

 抹茶パフェやTeaラミスプリンにも惹かれたのですが、、笑い泣きえーん

 次回来た時までのお楽しみということで、、、爆  笑てへぺろ

 席からの外の風景を見て待つこと数分、、、、

 この状態から、アイスの上に濃い抹茶をかけると、、、

 めちゃくちゃ緑色した抹茶かけアイスの出来上がりラブ

 アイスにさしてあるのはお茶の葉フレークびっくり

 これも大変美味しかったですウインクチュー

 館内にはひな祭りも近いので、お雛様飾りがありましたラブニコニコ

 本来なら、製茶体験するコーナーやお土産などもありましたが、バイクでリュックも持たないので、それは次回来た時に取っておくことにしました。爆  笑笑い泣きてへぺろウインク

 

 その後は、ずっと山の中を延々走り続けて、前津江経由で自宅に戻ってきました爆  笑ウインク

 

 来週は天気次第ですが、ソロではなく、同窓生のバイク仲間とツーリングに行く予定が入っているので、行けたらブログ更新するかもです爆  笑てへぺろウインク

 

 

 今年に入って、まだ久留米ラーメンを食べていなかったので、プチツーがてら、私の大好きなお店まで食べに行きました爆  笑てへぺろ

ラーメン大龍ラーメン合川店ラーメン

 私がラーメンにトッピングするのは、定番の紅ショウガでは無くて「ハリハリ漬けとおろしニンニク」ウインク

 

 大学時代に、亡くなった次兄からこの店を教えて貰ってから、早40年が過ぎていますが、今もこの店のラーメンが、自分的には1番好きなラーメンです拍手ウインクラブチュー

 当然、久留米ラーメンの他のお店も大変美味しいのですが、ここは、青春時代から続く、思い出いっぱいのお店であり、妻は当然のことながら、双子の子供たちもつれて食べに来たお店でもあります爆  笑てへぺろ

 というわけで、あっという間に、ラーメン完食爆  笑

 器の中の「大龍を食わねば」が見えてこその完食必須てへぺろウインク

 ただ、いつも🉐チケットを貰うのですが、諸事情で、期限までに来れていないことが多く、残念なことが多いですえーんショボーン

 ちゃんとバイクで来ている証明写真爆  笑てへぺろ

 この後、久留米周辺をバイクで流した後、道の駅うきはと道の駅小石原に小休憩とトイレに寄った後自宅に戻りましたニコニコ

 その写真は撮っていないので、ごめんなさいショボーンてへぺろ

 早めの帰宅で、改めて自宅の前を見てみると、、、、

 すでにしだれ梅が咲いてきていましたびっくりニコニコ

 川傍にある小さい木の方が開花率が高いようでしたウインクニコニコ

 暦の上ではもう立春を過ぎているし、もうこのまま春が来てしまうのかと思ってしまいますが、そんなに甘くはないでしょうね

てへぺろ笑い泣き爆  笑