今日は、少子化対策について書いていきたいと思います。

まず、やり方としてはいつも同じです。

「国はお金が無いんだ。このままで良い訳がないだろう。」ときまつす。

しかし、これは嘘です。

30年前は、今より人口が多かったですが、今と違い消費税も無かったのに、立派に克服していました。

それは、経済資料を読めば、一目瞭然です。



これが現実です。
日本は、消費税を取らなくても、立派にやっていけるのです。
じゃあなぜ消費税を取るのか?
お金が無いから?
違いますね。
お金が無くてもやっていける現実が、ここにあります。
そもそもお金なんて刷ればいい。
まして今なら、お金の意識の改革が行われている人が30年前とは比べ物にならないくらい多いので、総理にやる気があれば、なんとかなるでしょう。
30年前には、財政投融資制度という仕組があったので、お金の意識改革とかゼロでもなんとかなるのですが。

次は、 これを見て下さい。


岸田総理は、子供を人質に取れば、お金はいくらでも湧いて出てくるとでも思っているのでしょうか。

そうではありませんね。

そうではないからこそ、日本人の人口は毎年減っているのです。

岸田総理は、本当に人の心が分からないのでしょうか?

私は違うと思います。

自民党全員とは言いませんが、少なくとも派閥の幹部はみんな分かっているはずです。

しかし、それ以上に自民党に入る利益の方が大きいのでしょう。

かつて自民党の平議員だった人が、偉くなって上の方にいくと、その人は100%自説を曲げて自民党の軍門に下りますが、それだけ自民党にとって利益が大きいのでしょう。

だからこそ、自民党の全議員が賛成する事にはならないのでしょう。

つまり、日本でまともに少子化対策を進めようと思うなら、まずは自民党を野党へと追い落とす事が必要なのです。


このままでは、子供を持たない人々が増えて行きます。

 


そう、このようになっていきます。
そして、この動きは究極的には、「子供など無駄無駄。そんなの切り捨てるべき。」という意見へと繋がって行きます。
今はまだ高齢者が脚光を浴びている状況ですが、恐らく自民党の政権基盤が強固になっていくにつれて、我々庶民は切り捨てられて行きます。
おそらくは十年後、第二次ベビーブーム世代が老境に差し掛かる頃、次は第二次ベビーブーム世代を切り捨てにかかるでしょう。
そもそも、産まれた頃には、「これだと通勤ラッシュがどれほどになることやら」とか、「さすがに墓地が無くなるだろ」といった赤ちゃん非歓迎論が巻き起こり、そして世論の後押しを受けて政府は、少しずつ子供手当を減らしたり、家族全員の所得制限を設けたり、あるいは所得控除をしたりというふうにあからさまな差別をしてきました。
そして、そんな第二次ベビーブーム世代に止めを差したのは、あの、「バブル崩壊」です。
バブルの一番影響を受けたのは、間違い無く、第二次ベビーブーム世代です。
新卒史上主義の国で、新卒にすらなれない彼等の気持ちがわかりますか?
しかも、それで終わりではありません。
この後も、干乾びた干物のカスを絞り取るような搾取が続きます。
今度は、「派遣」です。
これで、〘頑張れば、元の道に戻れる〙という僅かに残っていた希望は、完全に打ち砕かれました。
そして、第二新卒になる事さえも許されなかった第二次ベビーブーム世代は、完全に終わりました。
しかし、まだ次の罠がありそうな感じなのです。
それが、❝第二次ベビーブーム世代が老境を迎える前に年金を下げる(もしくは抜本的な見直しをする)❞です。
これは、止められなければ、日本は終わりです。
ただ、おそらく政府は、「高齢化」の意味を逆に使って、むしろ高齢化を悪い事と定義漬け、高齢者を叩く方向に持って行くのではないでしょうか。
そして、おそらく第二次ベビーブーム世代 vs 全日本人という構図になります。
これが、政治を蔑ろにした第二次ベビーブーム世代の末路です。

皆さんも他人事ではありませんよ?
第二次ベビーブーム世代は、そう長くありません。
次は貴方たちの番なのですから。