本日、アメリカ2日めです。

 

昨日、羽田からダラスに飛んで、そこから国内線で都会ではない街に移動しました。

(いつものように、この地域を離れたらどこにいたのかご報告しますね)

 

1泊めはベストウエスタンに泊まったので、無料の朝食つきで、ラッキーでした。

 

 

 

 

 

カリカリベーコンがアメリカっぽくて、美味しかったです。

 

何種類かのシリアル、ワッフル、ヨーグルトもありました。

 

無料なので、これだけでもありがたかったです。ニコニコ

 

話は変わって、

 

アメリカの人って、皮膚感覚が違うんだろうな~、といつも思います。

 

どこも、冷房が半端なく強いのです。

 

ダラス空港で、アメリカン航空のラウンジに入りましたが、強烈な冷房でブルブルしっぱなしでした。

 

風邪がぶり返すのでは……とビビりました。

 

飛行機の中もガタガタ震えるくらいの冷気がガンガン吹き出していて(自分のところは出ないように閉めましたが、他の人はけっこう平気みたいで、開けっぱなしでした)、

 

「ああ、そうだった、夏でも長袖を持っていなければいけないんだった……」と思い出しました。

 

このような冷房状態なのに、多くの人が「半袖でも平気で~す!」「寒くないで〜す!」という涼しい顔をしているので、アメリカの人ってすごいな! と思います。

 

あ、そうそう、現在滞在しているところは都会ではないので、レンタカーを借りています。

 

ウインカーを出そうとして、ワイパーをバフバフさせたのはまだ1回だけですから、今回は意外と優秀じゃん、と思っています。爆  笑

 

これはついさっき、スーパーで見つけました。

 

 

 

 

 

アメリカのさくらんぼって、赤黒いものしかないのかと思っていましたが、佐藤錦のようなさくらんぼもあるのですね~。

 

さっそく食べてみたら、ほんの少し硬めで、日本のものほど甘くなかったです。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ (宝島社文庫)神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ (幻冬舎単行本)神仏のなみだ「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫)聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~