家中のインスタントコーヒーが無くなる!?【業務スーパー公認】この夏「永久保存版レシピ」がスゴイ
![]()
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
テレビや雑誌などで人気の平野レミさんや業務田スー子さんの斬新でインパクトもあるレシピ。目からウロコの発見もあり、夏休み期間中の献立に役立てている方も多いと思います。
そんなお役立ちレシピは、スーパーやメーカーさんの公式ウェブサイトにも掲載されるようになりました。
ここでは、業務スーパーの公式ウェブサイトで紹介されているミラクルレシピから、管理栄養士でヨムーノライターの辻尾麻里奈さんが、「カフェインレスコーヒー」を実際に購入して作ってみたレシピをまとめてみました。
コーヒー風味のフレンチトースト
![]()
材料は、業務スーパーで販売されているカフェインレスコーヒー、牛乳、卵、はちみつ、5枚切り食パン2枚です。
カフェインレスコーヒー
アメリカから直輸入!コーヒー豆の本場ベトナム産の生豆を使用したカフェインレスコーヒーです。
高い技術力を持つアメリカの工場でカフェインを除去し、ローストしています。カフェイン量は、ティースプーン1杯2gにつき0.006g未満。
コーヒーは好きだけれどカフェインが気になる、という方におすすめ。就寝前でも気軽にお楽しみいただけるインスタントコーヒーです。
「コーヒー風味のフレンチトースト」の作り方
(1)卵、牛乳、はちみつ、カフェインレスコーヒーをよく混ぜます。食パンは4等分に切ります。
![]()
(2)食パンを浸します。
![]()
作ってみて思ったのですが、牛乳400ccに卵4つに食パン2枚だと卵液が多く余ってしまいました。5枚切り食パン3枚にしたり、牛乳や卵を少し減らしてもいいのかなと感じました。
あくまでも私の感想なので、作ってみて調整してくださいね。
(3)フライパンにバターを入れ、焼いていきます。
![]()
(4)蓋をして加熱、ひっくり返して再度加熱し、完成です。
![]()
卵液が多かった分、パンにたっぷり染みていて、とろとろ、ふわふわな生地でした!
「コーヒー風味のフレンチトースト」を作って食べてみた感想
![]()
ホイップクリームとメープルシロップで盛り付けてみました。
ホイップクリームの上にもカフェインレスコーヒーをパラパラっとトッピングしてカフェ風に♪
このカフェインレスコーヒーは本当に細かくて、お菓子作りなどに適していると感じました。
いつものフレンチトーストが、簡単にコーヒー風味に!
カフェに行ったみたいな仕上がりです。甘いシロップとほろ苦いフレンチトーストがマッチして美味しかったです。
レシピの卵液が多かったので、次は減らしてみたり、バゲットで作ってみようかなと思いました。
カフェインレスコーヒーを使った飲むスイーツ
![]()
材料は、業務スーパーで販売されているカフェインレスコーヒー、氷、牛乳、バニラアイスです。私は無糖が好きなのでガムシロップは用意しませんでした。
甘いドリンクがお好きな人は準備してくださいね。
作り方
(1)まずは氷、バニラアイス、牛乳をミキサーにかけます。
![]()
(2)次にカフェインレスコーヒーを入れて再度混ぜます。
![]()
(1)の時に、全ての材料を入れて攪拌してもいいのですが、業務スーパーのレシピサイトのワンポイントアドバイスによると、カフェインレスコーヒーを最後に入れるとダマになりにくくきれいな仕上がりに!と書いてあったのでそうしてみました。
(3)きれいに混ざりあいました。あとは盛り付けたら完成です。
![]()
グラスにそそいで完成です。
このままでも美味しいのですが、業務スーパーのレシピサイトのように生クリームとチョコソースをトッピングすると……。
![]()
見た目は、確かにあのスターバックスのフラペチーノ®みたい!
これは自分も嬉しいですし、家族や友人にも作ってあげたら喜びそうだなと感じました。お店に行ったら500円以上するし、お得ですね。
![]()
とてもテンションが上がりました!
味も文句なく美味しいです!
これはリピート間違いなしのレシピだと思いました。カフェインレスコーヒーだと、たくさん飲んでもカフェインの取りすぎなどを心配しなくて良いのもありがたいですね。
- ライター:ヨムーノ編集部