ポータブルPAシステム YAMAHA STAGEPAS 100BTRの紹介 | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

突如として発表されたポータブルPAシステム YAMAHA STAGEPAS 100シリーズ・・・。同軸コンプレッションドライバーを採用し、2wayバイアンプ、そしてFIRフィルタによるクロスオーバ、極めつけはバッテリィ内蔵モデルが用意されている、との事で速攻で注文を入れました。

 

 

ポータブルPAシステム YAMAHA STAGEPAS 100BTR

 

 

公式サイト

 

 

 

 

とにかく、同軸コンプレッションドライバーの採用が素晴らしい。音質も驚きの良さで久しぶりに良いなと思えるスピーカに出会えた

 

 

このサイズでパワードの同軸コンプレッションドライバーは極めて珍しいかと思います。

筆者は元々オーディオ屋で勤務していた為、このTANNOYのモニタシリーズに似ている同軸はそもそも大好きです。ソフトドームツイータでの同軸では再生できない音がそこにはあります。

 

 

前面ネットを外した状態

 

 

内部。入力の段階からADしているSTAGEPASシリーズの系譜を引き継いでいる。iOSアプリのSTAGEPASコントローラとは接続できない(2023/6現在)

※STAGEPAS 1k mkIIはiOSからDSPにアクセス出来、ミキシングだけでなくEQもコントロールできる

 

 

近年、気になるのはコネクタにノイトリックを採用しているのか?だがSTAGEPAS 100は採用されていた。小型デジタルミキサ YAMAHA DM3はノイトリックを採用しておらず、モデルによって材料費のコントロールを行っているようだ

 

 

専用ケースBAG-STP100。これも素晴らしい仕上がり

 

 

傾斜角度参考1

 

 

傾斜角度参考2

 

 

傾斜角度参考3

 

 

Smaart結果。FIRクロスオーバの為、各ユニットの位相のつながりがリニアである

 

 

内蔵EQのLo、Hiのフルカット&ブースト結果

 

 

とにかく音が素晴らしく、音量も最大120dB SPLで遮音性能計測時の騒音源として最適な気がしました・・・(業務では行いませんが)。Bluetooth入力は内部のミキサ部はバイパスし、EQ前段に直接インサートされます。その為、Bluetoothの出力音量=パワーアンプへの入力となり、すなわちSPLと等価となります。従って、予期せぬ爆音に注意ですが、スマホアプリからピンクノイズを出し、遠隔で音量コントロールが可能な騒音源とする事が可能です。

 

本来のバッテリィ内蔵ポータブルパワードスピーカとしても大変優秀ですのでちょっとしたイベントなどでの使用や、モニタとしての使用、サテライトスピーカなどの補助を目的とした増設にもってこいかと思います。