【卒業試験】総合面接諮問対策始めます | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(法学部甲類編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(法学部甲類編)

慶應通信法学部甲類71期春組
2017年4月学士入学 2019年9月卒業(在籍期間2年半)

卒業試験が近づいてきました。

 

卒業試験日は来週末9月6日(金)で、

事務局閉室期間中になります。

(事務局閉室期間:8月31日~9月8日)

 

卒業試験日はあと8日後になるのですが、

試験前日は通常出勤からの前泊になりますので、

実質の準備期間はあと7日間となります。

 

ちな、昨晩ですが、

持参資料と卒論本文を印刷しました。

 

これらは直前に読み直すとして、

すぐさまリュックに詰め込みました。

 

で、今夜からは総合面接諮問対策として、

憲法、労働法、民法総論、債権総論、債権各論、

この辺りのテキストを繰り返し読みしていこうと思います。

 

土日はそれぞれ2周ずつ回すとして、

7,8回読めるかな・・・

 

甲類は特に総合面接諮問が怖いイメージありますが、

実際のところ、どうなんでしょ?

(副査の先生にもよると思いますが)

 

とりま、まずは広く浅く、

テキストを読み進めて行きます。

 

 

ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして貰えると励まされます。

 


にほんブログ村