憲法1 | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

憲法の本、読み始めてみます。


「憲法」は市販書採用科目ということで、

実は1週間ほど前に購入してあったのですが・・・、

あれは、どうやって「使ったら」良いのでしょう?(汗


唖然として、ブログ村の法学部の先輩(予定)に

コメントで伺ったところ、


「法学は テキストとかは三の次四の次で
 まず 条文(六法)、続いて判例。」(原文ママ)


とアドバイス頂きました。


なるほど。


高校まで「まずは教科書から」という勉強してましたので、

教科書すっ飛ばして勉強始めるという発想ありませんでした。


・・・確かに今は他の科目、テキスト無いから

仕方無しに参考文献読んでますけど。(汗


で、履修要領をもう一度見たのですが参考文献載ってません。

指定は無いみたいです。


ということで、適当に書籍探してみました。


条文ですが、ネット上で見れるから良いかな・・・、って。(ぇ

(民法まで手を出したら六法買おうかなって。ダメ?)(汗


昨日の私のブログ、

「【慶應通信】願書提出しました」のマックでの画像。

ちょっとだけ見切れてましたが、

実はその時に読んでたのがこの書籍。

憲法 第五版/岩波書店
¥3,348
Amazon.co.jp

あと、判例も大事ということで、

こちらの本も一緒に購入。


憲法判例を読む (岩波セミナーブックス)/岩波書店
¥1,944
Amazon.co.jp


判例100選という書籍もあるらしいのですが、

こちらの方が読みやすいらしい。(Amazon調べ)

実際届いてパラパラ眺めてみたのですが、

多分、読みやすそうです。(まだ読んでませんけど)


実は私、高校時代は「慶應の法学部」に行きたかったのです。


以前ブログで私が高校1、2年の時、

指定校推薦狙っていたことを書きましたが、

その時の志望校が「慶應の法学部」でした。


全然、評定値足りませんでしたけど。(遠い目


今回5月、慶應通信のことを考えるにあたり、

最初は「法学部」を考えたのですよね・・・。


高校時代の2年間ずっと行きたかった「慶應の法学部」。


当時、慶應がどんな学校かも知りませんでしたし

(今もよく分かってませんけど)、

「法学部」が何をどうやって勉強する学部かも知りませんでした。

でも、「何となく」憧れてました。


なんか響きがかっこいいです。<法学部


で、今回、慶應通信の法学部に興味を持って、

ワクワクしながら履修要領眺めてたのですが、


「・・・覚えること多すぎて無理じゃね?」


と早くも挫折。(おぃ


そして今回、経済学部を志望することになりました。


別に決して、「経済学部の方が簡単そう」

という意味ではないですよ。


私、ものを覚えるのが苦手なんです。(致命的


で、前置き長くなりましたが「憲法」の第1章。


昨日のマックと、先ほどで2回、ざっと読みしたんですが、

見事に何も頭に残りません。(苦笑い


内容ですが、「憲法とは」ということで、

憲法全体の意味の説明ですね。


というか、

「説明してる用語の意味がそもそも分からない」、

っていう。


目次を確認します。


第2章が憲法の歴史についてですかね。

多分、私が読みたいのは第3章からです。


うん。第1章飛ばそう。。。(積極的撤退


まずは勉強の仕方から勉強しないといけないらしい。

前途多難です。


ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして頂けると励まされます。



にほんブログ村