ハナが咲く直前?!ハナハナ目特集。240515 | holy-knightの夢物語

ハナが咲く直前?!ハナハナ目特集。240515

田舎は田植えシーズン、そんな時期だ。

そろそろハナが咲き乱れてもいい時期だw


強引な前フリだがw

いつかやりたいと思っていた企画。

ハナハナ目、いわゆるリーチ目特集だ。


ハナハナを詳しく知らないという人のために、大前提の知識を伝えておこう。


ハナハナはシリーズ通して、

全てのハナハナでリール配列が変わってない。

新台のハナハナがリリースされようが、

常にリール配列は同じなのだ。


それと同様に、リーチ目が出る条件や、

ビッグバケ確定目の法則も

シリーズ通してずっと踏襲されている。


つまり、一度ハナハナ目を覚えると、

全てのハナハナでリーチ目となる。

なので新台がリリースされても

既にハナハナ目を知ってるわけだから

すんなり打つことができるのだ。



ハナハナの告知についても少し。

ハナがチカる先告知が全体の8割で

後告知と小役重複(次ゲーム以降告知)が

合わせて残りの2割である。


重要なのは、必ずリーチ目という点。

ボーナス当選時は必ずハナハナ目を形成する。


リーチ目じゃなくチャンス目?そんなものは無い。

逆に言うと、

ハナハナ目なのか確認したい出目があるなら、

ハナがチカった時にボーナス揃えずに停めてみると確認できる。


当たっていたら常にリーチ目、

って事はいろんなハナハナ目を確認する事ができる。


この事実は意外と知られてなかったりするよね。


よし、予習出来た所で!

ハナハナ目の紹介〜(^_^)/


オーソドックスだと、左リールにバー狙い。

からの〜バー7のボーナス図柄一直線。


右上がりバー7バー、ノーマルといえば一直線ねニコニコ

続いては、右リールの強い図柄停止。
右下段に7停止、小役を否定すればハナハナ目だ。

右下段白7と、

右下段ピンク7。
こちらはいかにも強そう出目のバーチェ7ニヤリ

お次は、スイカまで滑ってのスイカ揃わず。
ビッグ確定となるハナハナ目だ!

ハナハナ鳳凰、天翔じゃないか爆笑懐かしい!
スイカの小V型、ノーマルっぽいねぇ♪

さらに、左ズルリスイカ出現→中リールでスイカ否定して2確〜もあるぞ↓

中リールピンク7の上下にスイカがあるので、
早押しでも遅くても、スイカテンパイしないとおかしい。
つまり中段7で2確になるおねがい

左の目押しが適当で、滑りのスイカじゃないかも?
2確なのか不安な時は、右リールにピンク7狙えばこのハナハナ目がちゃんと停まるので、要確認💡

そして、押さえておきたい小役ハズレ目👀

左と右リールでリプベルのダブルテンパイハズレ。
ハサミ打ちはもちろんだが、順押しでもハナハナ目として有効だ。
つまりこちらも↓


そしてコチラも↓

リプベルダブルテンパイハズレ、
いずれも右リールを注目すればすぐに察知可能なハナハナ目だ。

ここまでの出目は、
基礎のハナハナ目と言ってもいいな。

前編はこの辺で←まだ記事にしようとしてるw

んじゃ今日も1枚📸でシメましょう↓

ハナハナ動画で勉強してたら、ハナハナ目だと教えてもらった出目。

ハナハナ目にならないNGポイントがあったりする(後編で解説予定)
なのだが逆に、OKポイントのパターンだ。

中リール右リールのスイカ右上がり停止。
これがハナハナ目、条件は中リール白7付きスイカとなるようだ。

チカったあとに確認したら、やっぱりボーナス成立後にしか止まらなかったよ〜勉強になった(^o^)

んじゃまた(^_^)/~