わが子(息子)にも、成人式の案内が届きました。

 


初めての子育、且つ、発育の遅れがあったので
心配しながら日々過ごしてきましたが、


そのわが子も成人を迎えることができて
喜びに包まれております。(^^)/

 


その案内が届き、
私的に嬉しかったことが2つありまして、


一つは、
案内をわが子に手渡し、


それを、自分で封を開けて
当たり前のように、案内を読んでいる姿です。

 


何気ないこの行動も
わが子にとっては、ものすごい成長です。


ここでいう成長は、
なんとかひとりで生活していける。
と、いうことに繋がります。


家に届くお知らせや、案内が理解できると、
ひとりになったときにも


なんとか、生きていけるからです。

 


そして、もう一つは


わが子が案内を読み終えた後に
ところで、成人式には出席するの?


と、質問すると


答は、
「出席しないよ!」と、即答。

 


理由を聞くと
過去、成人式のニュースで


一部の人たちが、暴れたり暴言を吐いたりしている
映像を見ているので


怖いところには、近づきたくない!と、いうのが理由です。

 


わが子は、危険な場所には近づきません。


特に、暴力的なことが発生する場所や
大きな音が出るところは、基本的に苦手です。

 


いずれにしても、自分で判断したことは
私たちにとっては、成長を感じるとともに


心配が減り、安心が増えていきます。

 


ついでに、嬉しいことをもう一つ書きます。


今月、わが子が好きなビジュアル系ロックバンドの
コンサートがアリーナでありますが

 


そこに、ひとりで行くと言い出しました。


今までは、私も一緒に行きましたが、


もう、座席を探すのも、
スタッフに聞くことにも自信がついてきたようです。

 


考えてみると
皆さまのお力で、お仕事もさせていただき


給与も支給されて、
そのお金で、コンサートにひとりで行こうとしているわが子は


これからの人生に希望の光を
自ら放っているようでして、

 


家族一同、1年の締めくくりの月を
幸せを味わいながら過ごせそうです。


娘の方は、来年高校3年生になるので
大学受験が待っています。


目標は、ある程度高いところに設定はしていますが


娘も含めて、それがプレッシャーにはなっていないようです。

 


わが家の場合
お兄ちゃんの存在は大きくて


生きていくうえでの「幸せ」が
どの様なことかが、理解できているような気がします。
≪#1152≫

 


~~お知らせ~~


ブログタイトルの
『ММKC 高坂勉強会』は


【トニー・ブザン認定インストラクター】
★超思考型 創造&整理法ノート術(マインドマップ)


【マイブレス式呼吸法ブレスプレゼンター】
★どこでも、だれでも、簡単にできる呼吸法


【傾聴1日講座(基礎)講師】
★人間関係を良好にする話の聴き方講座「傾聴1日講座」


を、開催しています。


ご意見、ご感想はFacebookでも受け付けております!!
高坂一彦:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010392646904

高坂勉強会:
https://www.facebook.com/MMKC999/

一度メッセージをいただければ
こちらから、メッセンジャーで返信させていただきます。

 


~~編集後記~~


今日も、ありがとうございます。

 


自分の成人式には出席しなかった高坂一彦です。

 


成人になった時期は
苦学生の状態でして、


学校にも行かずに、仕事をしておりました。


私たちの時代は、成人式に参加する男子は
半分以下だったこともあり、


まったく興味がありませんでした。

 


しかし、娘のときは
振袖を着せて、出席を促すような気がします。


女性が着る着物は
世界で1番、華やかで上品な衣服だと感じております。

 


新成人の皆様には、
明るい未来が開けますように
お祈り申し上げます。

 


高坂一彦 拝