久しぶりに夜中の投稿になりました。

 


家族全員が揃ってのお盆なので
いろいろありまして、遅くなってしまいました。

 


今日のブログは
自分の中で処理しきれない出来事についてです。


日常のよくあることは、
気持ちの面でも、理屈の面でも処理できるのですが

 


滅多にない環境や場面に遭遇すると
いったい何が起きているか理解できないときがあります。

 


私の実家の近くでは毎年15日に花火大会が開催されます。

 


今日は、14日なのでもちろん花火大会はありません。


が、8月は毎日夜8時30分から30分間
花火を打ち上げることになっているらしく

 


その花火が打ち上げる時間帯は
周辺道路が閉鎖されてしまいます。


そんなことを梅雨知らず
閉鎖される道を使う場所に向かってしまいました。

 


その場所とは、予約したレストランでして
一族12名は見事に遅れてしまいました。


こうなってしまうと
軽く犯人捜しという、責任の擦り付け合いが始まるのは


世の常でありまして

 


矛先は、地元に住んでいる両親に向けられるのでありました。


そうはいってももう80歳です。

 


本気で責めることもできませんし
この食事代はすべて親の驕りです!(<おいおい)


予定通りうまくいかなくて
釈然としないことはかなり多く発生する我が一族ですが

 


私のこころの処理方法は
ブログと日誌を書いているからか


小説のように出来事を書いてしまうことです。


その中には、しっかり登場人物の感情も入れながら
書いていくと

 


当然、釈然としない自分の感情も書くのですが


一番いいと思うのは
周りの人の感情も想像ではありますが


書くことになります。

 

今回の場合は、うっかり閉鎖のことを忘れた
親の感情を書いてみたら以下の通りとなりました。

 


「久しぶりに家族に会えて嬉しくて、舞い上がって
道路閉鎖のことを忘れてしまったんよ」

 


こうなるのでした。(笑)

 


起きてしまったことを
自分の中で処理しきれないときは


物語にしてみると
客観的に相手の立場に立てるので


ドラマチックにハッピーエンドにすることも可能です。

 


そうそう、忘れることのできない悲しいことも
物語にしたら、結構、吹っ切れるものですよ。
≪#1045≫

 


~~お知らせ~~


ブログタイトルの
『ММKC 高坂勉強会』は


【トニー・ブザン認定インストラクター】
★超思考型 創造&整理法ノート術(マインドマップ)


【マイブレス式呼吸法ブレスプレゼンター】
★どこでも、だれでも、簡単にできる呼吸法


【傾聴1日講座(基礎)講師】
★人間関係を良好にする話の聴き方講座「傾聴1日講座」


を開催しています。


ご意見、ご感想はFacebookでも受け付けております!!
高坂一彦:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010392646904

高坂勉強会:
https://www.facebook.com/MMKC999/

一度メッセージをいただければ
こちらから、メッセンジャーで返信させていただきます。

 


~~編集後記~~


今日も、ありがとうございます。

 


久しぶりのロングドライブは
身体に堪えた高坂一彦です。


ここ数年の修行のおかげで
穏やかに親に接することができるようになりました。

 


明日は、避暑地めぐりをする予定です。


当然、その前にお墓参りは必ず行きますよ。
私たちに会えるのを
楽しみにしてくれている人がいるので(^^)/

 


高坂一彦 拝