今日のブログは
私個人的に迷っているコトについてです。

 


こうゆう迷い方があるんだ~。
と、笑って読んでください。

 


わが子は、軽度の自閉症です。

 


軽度なので普通に生活する分には
まったく健常者と同じです。

 


それどころか、
おとなしく、言葉遣いや仕草が
ソフトなので

 


私などは、お手本にしている位です。

 


そのわが子も
就職活動をしていて

 


今日から、企業の実習に10日間通います。

 


そこで、迷っているのは
ヘルプカードを持たせるかどうか。


持たせるたいと思う理由は
電車を乗り継ぎ約1時間の通勤なので

 


なにかトラブルがあった場合
うまく質問ができなかったり

 


相手の説明が理解できないと困るからです。

 


そもそもヘルプカードとはなんでしょうか?
行政のホームページから転記しますので
一度目を通してください。

 


(以下、転記)
障害のあるかたや病気を抱えているかたの中には、自分から困っていることをうまく伝えられないかたもいます。
普段の生活の中で困ったときや、緊急時・災害時などに必要な支援や配慮を求めやすくするためにあらかじめ自分の情報や支援内容などを記載するカードです。

(転記終了)

 


今までも、職業訓練センター(仮称)に
2時間弱も電車に乗って通っていましたが

 


極端な話、なにかトラブルが起きて
遅刻しても途中で引き返して欠席しても

 


それほど、問題ではないからですが

 


就職して仕事となればそうはいきません。

 


電車が止まっていれば
迂回して会社に向わなければなりません。

 


電車の遅延ということは
始業時間には電車の中ということです。

 


そうなると、会社に連絡が出来なかったり。

 


心配は尽きませんが
それならば、ヘルプカードを持たせれば。。。

 


と、いうことなんですが

 


何を迷っているかと言うと

 


今までもそうでしたが
何かが起きた時は

 


親に電話を掛けてきて
どうすれば良いかを聞いて行動を取っていたので

 


今回もそれで良いかな。
そんな風に考えております。

 


本当に大変なトキの為に
鞄の中に携帯しておいて

 


なにか起きた時に
ヘルプカードを見せて
アドバイスをもらえるように
準備しておくのが良いのかどうか。

 


こんな些細なことで
迷ってしまうのは

 


社会と自分のどこかに
障害を隠しておいた方が良いという

 


風土や考えがあるからかもしれません。
≪#0876≫

 


~~編集後記~~

 


今日も、ありがとうございます。

 


今日の夕方、わが子を
迎えにいくことを楽しみにしている
高坂一彦です。

 


わが子は職業訓練センターの
1年間のカリキュラムを終了して
所謂卒業をしました。

 


病気をしないわが子は
休んだのは、先日の大雪のトキだけでした。

 


自閉症の子どもの特徴の一つに
毎日のルーティーンを変更することは
苦手なようです。

 


就職できたら
1日も休まずに通い続ける
皆勤社員になるのでしょうか。。。

 


そろそろ私たち親は
直接、指示やアドバイスをすることを卒業して

 


見守ることに徹する時期に
きているのかもしれませんね。

 


高坂一彦 拝