Kila kila o Maui | ウクレレでかんたんハワイアン

ウクレレでかんたんハワイアン

ハワイに行くと、つい買ってしまうウクレレ
フラをはじめると、弾きたくなるウクレレ
でも結局、クローゼットに眠ってしまうウクレレ。。。

簡単なコードで弾ける曲が沢山あります!
ぜひウクレレのある'olu'oluな毎日を

数年前まで、フラをやっていました。

スタジオのインストラクターとして、クラスも受け持っていました。

 

キラキラオマウイ という曲をレッスンしていたとき・・・

先生指定の音源は、テンポが速く、

の~んびりした私の生徒さん達はついて行けず・・・てへぺろ

ということで、

レッスンの時は、ゆっくりウクレレ弾いて

私が歌ってレッスンをしていました。

あー 懐かしい音譜

しかもホイケ(発表会)でこの曲をウリウリで踊ることになり

本番は、私が今習っているMさんの生歌でしたラブ

 

これをきっかけに、よくレッスンやクラスのイベントでは

私が歌って、生徒さんが踊る・・・ということをやっていました。

楽しかったなぁあの頃ラブ

やっぱり踊ってもらえるのは、一番うれしいです恋の矢

 

歌を習うようになって、発声も、言葉の発音も、当時から変わったと思います。

でもこの歌は・・・もう何百回??歌いすぎて、慣れすぎて

昔のまま、治らないですねぼけー

 

タイトルどおり、マウイ島のすばらしさを歌った曲。

マウイ島の象徴、ロケラニの香しいレイ

そして三番は魚を網でとる?引き網?漁の様子を歌っています。

 

 

この曲は、私が使っていた音源は、このカウントですが、

一般的には、カウントが違うようですニコ

 

 

カマカケハウさんの歌、自由で楽しそうなリズム感が大好きラブ

 

Key:G

使用コード:D7 G A7

 

G  A7 A7 A7赤薔薇

G G   D7  G

 

私はすべて4回ずつで弾いていますが、

赤薔薇の部分、6回で歌っている方もいます~

そっちが一般的なのかも・・・

 

G       A7

Kilakila o Maui i ka roselani

G                      D7   G

O ka ʻoi nō ia e kaulana nei

 

楽しかったあの頃。

教えている私が、生徒さん、みーんなに支えられて

楽しませてもらってました星

またみんなに会いたいな

 


にほんブログ村