まず覚えるコードと練習法~初心者の方へ | ウクレレでかんたんハワイアン

ウクレレでかんたんハワイアン

ハワイに行くと、つい買ってしまうウクレレ
フラをはじめると、弾きたくなるウクレレ
でも結局、クローゼットに眠ってしまうウクレレ。。。

簡単なコードで弾ける曲が沢山あります!
ぜひウクレレのある'olu'oluな毎日を

ウクレレをはじめたばかりの友達に、

ハワイアンを弾きたいのだけど、

どのコードを覚えればいい?と聞かれましたセキセイインコ青

ウクレレは簡単と聞いたものの、コード表を見たら

沢山あって、うんざりしたようです。

 

コードに慣れている方に説明すると・・・

 

ハワイアンは、大半が簡単なコードで構成されています。

Ⅰ  Ⅳ  Ⅴ7 

この3つのコードで構成されている曲が殆どです。

 

各keyの、この3つ+Ⅱ7が分かれば、だいたい弾けます。

Ⅱ7は、バンプで使います。

バンプは、Ⅱ7 / Ⅴ7 Ⅰ  

 

そしてKeyは、C F G で弾ければ

だいたい、自分の音域に合わせて歌えると思います。

 

ということで、最初に覚えるべきコード

 

Ⅰ Ⅱ7 Ⅳ Ⅴ7

 

C(ハ長調)

C  D7  F  G7

F(ヘ長調)

F  G7  B♭ C7

G(ト長調)

G  A7  C    D7

 

黒文字のコードはダブり。

ということで、まずは8つのピンクのコードだけ覚えてください~

たった8個。これを覚えれば、いっっっっっぱい弾けますし、

見慣れないコードがでてきたら、その1個、2個だけ、

出てきた時に覚えればいいのです猫あたま

 

練習方法は、このコードを4回ずつ、続けて弾いていきます。

順番は、弾きやすくしますね

 

D7  G7  C  C7  F  B♭  A7  G  

 

教室でレッスンの時は、最初は書いてあるとおりの順番で。

次は、ランダムに指示をだすので、そのコードを4回ずつ弾きます。

そうすると、だんだん覚えます。

 

この方法は、ハワイで習った方法で

曲に入る前のウォーミングアップのように弾いていたら

いつのまにか弾けるようになりましたよ。ぜひハリネズミ

こんな感じで。

 



 

 明日はこのコードだけで弾ける

簡単だけど、素敵な曲を載せまーす爆笑

 

 

いつも応援頂きありがとうございますオカメインコ


にほんブログ村