讃美歌 | ウクレレでかんたんハワイアン

ウクレレでかんたんハワイアン

ハワイに行くと、つい買ってしまうウクレレ
フラをはじめると、弾きたくなるウクレレ
でも結局、クローゼットに眠ってしまうウクレレ。。。

簡単なコードで弾ける曲が沢山あります!
ぜひウクレレのある'olu'oluな毎日を

12月のイベントに向けて、クリスマスの曲をメドレーにして歌いたいと思い、楽譜作り中です。
O holy night、一番好きなクリスマスの讃美歌の楽譜を作っています。
ウクレレ弾きながらコードを拾ったものの、、、
引き出しから、中学高校時代に使っていた讃美歌が出てきたので、ピアノを弾いてコードの確認です。

見たことがない方もいらっしゃると思いますが、讃美歌にはオルガンで弾けるように全曲楽譜が掲載されているのです。

日本もハワイも、今のような音楽が作られるようになったのは、キリスト教が伝わり、讃美歌が広まったことがきっかけです。

日本では最初は、讃美歌のメロディに、日本の詩をのせて歌が作られました。よく聞く表彰式の曲とか、蛍の光など、、実はみんな讃美歌なんです。だから、キリスト教に関係ない方も、なぜか懐かしさを感じる曲が多いようです。

ハワイでは王族の方が讃美歌に親しみ、ご自身で作詞作曲をはじめました。有名なアロハオエは、ハワイ王朝最後のリリウオカラニ女王の曲、それ以外にもカピオラニ女王やルナリロ王なども曲を残しています。

ちなみにその讃美歌も、、、バッハやモーツァルト、ヘンデル、ドヴォルザーク、名だたるクラシックの天才が書いた曲が多く使われてますので、いい曲が沢山あるんですよね。

 

それにしても中学から使っている、この讃美歌・・・え?もう30年も使ってるってこと??
こわいこわい。笑