Squirrel | 関嶋 梢オフィシャルブログ 「Stop N Go! 傘を持つのも面倒くさい」

関嶋 梢オフィシャルブログ 「Stop N Go! 傘を持つのも面倒くさい」

気象予報士・関嶋 梢のブログ
カリフォルニアから日本に戻りました。最近は傘を持ち歩くのがすっかり面倒になってしまいました。ところ変われど相変わらず一生懸命"のろのろ運転"しています!

アメリカではとても身近な生き物
リス🐿

とはいえ通常は、
野生動物ですし
警戒しているのか
それとも臆病だからなのか
近くでゆっくりみられたり
ましてや触ったりなんてことは
衛生面からも
しないのですが…


His name is Jake !  
My English teacher protected this baby squirrel 
by the roadside. 

私の英語の先生が
まだ歩けないほど幼い赤ちゃんリスを
車道の脇で保護して、
自然に戻せるように
しばらくご自宅で育てていると聞き
見せていただきに行ってきました!

Drinking water!
His favorite is pecan 

カリフォルニア州では
野生のリスを飼うことは
許されていないそうで、
自分の力で
生きていけるようになるまでの
つかの間の“育ての親”

先生はこれまでに
すでに2匹の赤ちゃんリスを保護して
野生に戻していらっしゃるので
もう慣れたもの!

赤ちゃんリスのためのミルクも
オンラインで買えるとか!

子リスにとって
先生はすっかり“お母さん”のようで
手乗り肩乗りはおろか、
肩に駆け上がっては
耳元で何か一生懸命喋っていました!

My son was burning a hole...

彼はもう間も無く
外の世界に出て行くようです。

息子たちの手からも
ナッツを取って
上手に両手で持って
器用に食べて…

大事そうに両手で
一粒のピーナッツを抱えて食べる様は
何時間でも見ていられる!


そしてその子リスを
穴があくほど見つめていた次男。


神妙な顔で
「ママちゃん…」




なになに、
よく観察して
新しい発見でもあったの???



















お腹すいた
お腹すいた
お腹すいた

おーなーかー
すーいー
たぁーー!




ですよねーーー_| ̄|○




追記:
通常の野生のリスは
勝手に触っちゃダメですよ🙅‍♀️
長男の先生は
リスのオシッコ?と思われるものを
知らずに触ってしまったがために
2ヶ月ほど感染で苦しんだと
おっしゃっていました。


これ、お友達に教えてもらい
エビフライ!!!
っとワイワイ先生に見せたら、
「うん、よく手を洗ってね!」
っと言われました…

リスが松ぼっくりを食べたあとらしいです。
今こちらでは
そこら中に“エビフライ”が落ちていますが
いじった後は
よく手を洗ってね😉