カレー専門店ビンディー ちょっとね、、 | 楽〜にいきよう

楽〜にいきよう

音楽が大好き。ピアノレッスン。こどもからもらったエネルギーをまたみんなにあげて循環で生きてます。



息子1人をつれて
夕飯はカレーの店

ナンのおかわりが食べ放題


の店。”ビンディー”







インドビール   “キングフィッシャー”









食後は  ラッシー






足はまだ痛いんですけど
夫が夕方からの飲み会をキャンセルして


こっちに付き合ってくれました。


金曜日に医者の言った言葉を 少し大げさに伝えたのが良かったんですかね笑






ここのビンディー   というお店
以前  よく来ていたんですが 久しぶりに来ました。


お客さんが少ない、、、。
2時間くらいの間に5組。


夫とも話してたんですが


ウェイターの愛想の無さ  が気になるー




本当に無愛想。



ナンのおかわりを頼んだところ

「どの種類にしますか?」

ときた。
よく分からずに 顔を見合わせていると

テーブルの横のメニューを指差して
「それを見れば分かる!」みたいな合図

っていうの、、?


え?
有料?、、、になったんだね。
それならそれで良いんだけど


それ相応の “説明”  必要なんじゃないの?


説明も無し  で 「それ 見ればわかるよ」的な態度されてもねーーー

こちらはそれ相応の(3人で1万円の)対価を支払って気持ちよく食事したいと思って
出向いてるわけですよ、、


でもですね、

夫とも
そんなウェイターの態度も(40代?)

さっきのインド人は愛想良かったのになーー
日本人のウェイターは めちゃくちゃ無愛想だなーーーこれ見れば分かる  って言われてもなーー




と笑い話に変えてしまった。



まぁ お客が減った原因もここにあるのかもしれない。

サービス業   しかも そんなにお安くないんだったらそれ相応の気持ち良い対応は必然です!



じゃあ