こんばんは。Hollyhockです。

暖冬ですね。札幌に来て、20年目。こんなに雪が少ない冬は初めてです。

 

今日紹介する編み物は、座布団カバー。

この冬メルカリデビューして、売上金で手に入れたUSB電気座布団にカバーを作りました。

 

 

 

 おもて面は、4年前に息子の入院中に編んだもので、グラニースクエアモチーフをつないだものです。記念すべきブログ記事第一号に載せ、長らくパソコンカバーとして使っていました。


 

 

 

 うら面はラベリーで見つけたパターン。これは、プリンターのカバーとして使っていたものです。

 

 4年前に編んだおもて面、何年か前に編んだうら面のモチーフ編みと、メルカリで売られていたUSB電気座布団の3つが偶然ぴったり同じサイズで、めぐりめぐって1つの座布団になりました。

 

 USBを電源とした座布団は、パソコンにつないだり、車のシガーソケットにつけたUSBを電源にしたり、充電器とつないで普通のコンセントにつないだり、いろいろな場所で使えて便利。

出勤時の冷え切った車のシートをすぐに温めてくれるので、毎朝愛用しています。電気あんかとして、布団の中でも使っていますが、低温やけどにならないか心配です。タイマー機能が付いていたら完璧だったのに...。

 カバーを付けたから、熱の伝わりかたが少しマイルドになるかな?