ブログにご訪問頂き、

ありがとうございます。


聖書では、偶像崇拝がダメだされていますが、
私も最初の頃に、
「なんでなの?厳しすぎる」と
初めの頃は思っていました。
最近、そんな私も
偶像の類をまとめて処分しました。

処分した今、思うことや、
やり方、恐怖心の乗り越え方や、
その後に起きた変化をまとめてシェアさせて
頂くことにしました。


 処分したものと動機


私は仏教系の新興宗教出身(三世)なので

(クリスチャンとなり退会済み)、

そちらで

配られた書類や品物、

仏壇、曼荼羅、数珠、教本など

自宅にあります(した)。


先日、このうち、


仏壇と曼荼羅は私の所有物ではないので

難しいですが、

それ以外をまとめて処分


しました。


正直、これらをまだ所有していた事を

忘れていました。


毎日、

少しずつ聖書を読んだりしていて、

昨年洗礼も授かってからは、

辛い時期もありましたが、、より


「神様がどんな方なのか知る」事を知る


ようになりました。


見えない事を信じるなんて気休めで、

気持ちの問題だ

と思っていましたが、

実際に経験すると違いました。


そのうち、

習慣でやっていたで悪い事などを

辞めたくなっていき(食べ物など)、

生活は改善

されました。


そういえば長く仏間に入っていないけれど、

そこにまだ

自分の使っていた道具が

あったことを思い出して、


「イエス様に仕えると決めたのだから

中途半端に所有していたくない」


と思いました。


​偶像の捨て方

順番はこういう感じでした↓


​①祈る、聴く
②思い出す
③決める
④祈る、聴く
⑤調べて処分→完了
※終わりっぱなしにせず、
神様にお礼の祈りをします。


「祈る、聴く」が、①&④2回ありますが、
それ程大切
だと感じました。

2回に渡って処分したのですが、
1回目の時に、神様にお礼を言って、

①「まだ私が捨てるべきものがあれば
教えてください」

と祈ると、
②他にもあった事を思い出しました。
③そして、処分を実行すると決めました

(④終始よく祈ります)

⑤地域によってゴミの分別が決まっているので
それは確認して、

紙類→なるべくシュレッダーにかけて処分
数珠→パーツに分解後、仕分けて処分

しました。

紙類はそのまま捨てても
違法にはなりませんが、
今、本当の神様を知ってしまったので、

「偶像はその場では良いように思えても、
実は多くの可能性やエネルギーを
奪っていた、危険なもの」

だとしか思えず、
そういうものが、
例えば回収して下さる方など、

他の方の目に触れるのも
(折角回収してくださるのに、
悪い影響を与えてしまうかもしれません)

だったのです。

今はこの様に考えられるのですが、
私も、
聖書を読みかじるくらいで
適当だった頃は、

読み終わった占いの本が売れるので、
処分せず売ってしまったものもありますが、
とっても後悔
しています😭

例え金額的には
大きく損をしてでも、
悪いものはきちんと捨てるべきでした。

なので、
皆様にもきちんと捨てる方をお勧めします!


​捨てることの恐怖心

新興宗教三世時代に、


「これらを雑に扱うとばちが当たる」


と、脅されたこともありました。


だから、正直まだ怖かったです。


今私は信じていないですが、


「信じている人に見つかったら

怒られるだろうな」


とか


「そうは言ってもこれまでの自分たちの

『念』みたいなのはありそう…」


とか、

そういう類の恐怖心が多少まだありました。


私は神経が少し敏感なようで、
悪い映像とかを見ても
片手が痺れたり、
気持ち悪くなることがあるのですが、

今回も触った瞬間気持ちが悪くなりました。
(もう、悪い物確定ですね)

だからすぐ近くに聖書を携えて、
神様にもずっと共にいて下さる様に
祈りました。

気持ち悪くなったら、
覚えている御言葉を言いながら
作業しました。



怖いか、気持ち悪くなりそうな時、
一番は
神様を信じることが力
になります。
絶対に守って下さるからです。

もしそれでも気分が悪くなる場合は、
私個人も使った方法ですが、
手袋を嵌めたり、
道具(鋏やピンセット、アロマオイル)
を使うと幾らか楽です。

天然の良質なもの(神様が作った)
が良いですが、
スッとするアロマオイルなども
何もないよりあると
中和レベル
(神様のお力に比べたらずっと微力)
だとは思いますが
ある程度気分も悪くなりにくかったです。

私自身、もっと堂々と(人目を恐れず)
できたら良いのかもと思ったり、

もし見つかっても
家族とはそれぞれの信仰の自由について
話し合っているので、
怒られなかったかもしれませんが、 

(一応嫌な気持ちにさせたい訳じゃないしなあ)

などと気を遣いました、…なので、


シュレッダーにかけられないものは

いらない紙に包んだり、

ゴミ出しのタイミングを見て

素早く捨てました。


数珠は本当に、

解体してしまうとただのビーズなので

趣味の手芸材料と見分けがつきません。


だから、まさに偶像だったんだと

感じましたが、


美しい職人技や素材そのものは

主の賜物で、お力なので

その部分だけは賛美

しました。



​その後の変化

偶像を処分してから

しばらく経って、

一つ不思議なことが起こりました。


ある試験のようなものの結果が

残念だったのですが、

その時に、


過去の同じ様な悔しかった出来事、

トラウマ的な事を思い出すような事を

言われてしまいました。


今までの私だったら、

そこで言い返したり、

もっと落ち込んだかもしれないのですが、


その時は

頑張ってきたことや、

自分の知っていること、知らないことを

完全に一番偉い人(神様)

知ってくれているので、人間に対し

神経質に反応する必要がない


と、冷静でいることが

できる様になっていました。


↑でも

向き合うべき自分の弱い部分には

しっかり向き合いますし、

れもできるように

なっていました。


自然と、

古い行いが新しく変わった様でした。

(まあ、辛かった事は辛かったですが)


これからもまだ、

捨てなければならない偶像があれば

捨てたいと思います。


​まとめ


周りにクリスチャンがいない状況で、

自分1人が

神様を信じるようになった頃、

私は大変怖かったです。


逆に、

周りの人は皆他のものを信じているので、

聖書に書かれているように

神様に罰されてしまうんじゃないかとか、

そういうことを心配

していました。


これについては、

聖書のどこだかすぐに出てこないのですが、

(すみません)


信仰を確かにしていると、

クリスチャン1人に良くしてくれた人の行いは

異教徒であっても

神様が見ていて下さること

を読んで知りました。


なので、

焦って心配ばかりするよりもまずは

自分がしっかりしたい

思います。


信仰して私もまもないのですが、

時々1人っきりで

勇気を出して頑張らなければならないことが

出てきます。


聖霊が与える試練もある

聞きましたが、

そうなのかもしれません。


クリスチャンの皆様も

私と比べものにならない程

大変なことに向き合っているのかなと

思いますが、


励まし合って頑張っていきたいです。


皆様が頑張らなければならない時、

万軍の主である神様が

共に居てくださりますように。


今日もお読みくださり、

ありがとうございます。