愛嬌があるって言われてみたい

 

高校生の息子の所属する部活に、もてる女の子がいます。

 

私はそのことを話に聞いていて、勝手に可愛い子なのだと想像していました。

 

先日写真を見せてもらって、想像と違うので少し驚きました。

 

息子に聞いてみると、愛嬌があって話しやすいのだそうです。

 

10代の頃って、外見至上主義的で外見が良い子がもてはやされる傾向がありますが、大人から見ると決して目鼻立ちが整っているタイプではないけれど、運動が出来る男の子だったり、男子からすると話しやすいタイプの女の子がもてたりもします。

 

愛嬌がある人や素直な人って幸せな家庭で育ってそうな感じがして良いなあと思います。

 

そういうのは育った環境が作る部分があって、後から努力したり着飾っても見につくものではないところに優位性があるのです。

 

 

 

昨日は三年ぶりの党首討論会をやっていましたが、どんな政治思想を持っているかは関係なく、政治家は意地悪そうに見えてしまうのは何故なのでしょう。

 

話し方や攻撃的な態度のせいもあるのでしょうが、腕組みして相手をにらみつけるように見たり、相手の言うことにあきれているというのを示すために嘲笑したりする姿がまことに愛嬌がないのだなと思った次第です。

 

 

愛嬌があるとはいえない私ですが、人のふり見て我がふり直せで、見苦しくない中年を目指したいと思います。