40代になってから、時々めまいが起こり、最初は怖い気持ちが先だって冷静でいられませんでした。

 

しかし、何回か経験していると、どういう時に起こりやすくて、どのくらいでおさまるという傾向がわかってくるので、少し対処しやすくなります。

 

私は生理後から、排卵時期になるまでが一番起こる頻度が高いです。

これは40代に入ってホルモンバランスも崩れてきて、排卵も若いころのようにスムーズに行かないので体が頑張ってなんとかしているときの不調かなと思うようになりました。

 

もちろんめまいには色々な病気の原因が考えられるので、病院で原因をはっきりさせなければいけません。

身近にもメニエール病などの病気からくるめまいに悩まされている方もいますし、頭の病気から来るめまいもあるので、まずは病院に行くことが大事です。

 

私も最初は不安が大きかったので、病院に行きました。

 

頭痛も起こるときがあったので、脳神経外科に行ってMRIの検査もしましたが、問題ありませんでした。

 

内科でも相談し

めまいが起きるときは大抵その前におなかがキューっと痛くなる

と言ったところ、一時的におなかの方に血液が行くせいでめまいが起こるのでは、と言われました。

 

胃や腸の不調ではなく、下腹のあたりがキュッとなるときに、連動してめまいが起こることが多いです。

 

立っていられないほどではないことがほとんどですが、休めるときは少し休むようにしています。


アップルルイボスティー


 

 最近は少し休憩を入れるときにはもっぱらアップルルイボスティーです。

ノンカフェインで、ミルクと合う味も好きです。

スーパーで買っていましたがアマゾンで大袋を買うと少し安く買えます。

 

バニラやストロベリーのルイボスティーもあり、お勧めです。