助産院が主催の肉パーティ(*^^*) | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

昨日は29日(肉の日)だけに、
試行錯誤の末に肉食を推奨するようになった
まんまる助産院さん主催の
肉パーティに行って来ましたよ~ウインク

たまたまFacebookで流れてきた
こちらのイベントを知りまして。


えー⁉️
助産院で肉食?
離乳食はブロススープから始めてもいい?!
いったいどういう経緯と理由で⁉️

という純粋な興味と、この日は

吉祥寺taihibanの元シェフで、

伝説の料理人・森本桃世さんによる
野生の猪、グラスフェッドビーフ、

ラムのお肉料理も食べられるとのこと!


分子栄養学などでは動物性たんぱく質の
重要性について以前から語られているので、
妊婦さん(女性の身体)と動物性たんぱく質
の関係についてもぜひ聞いておきたいと思い、
国立まで行って来ましたウインク

ラム肉とグラスフェッド肉、野生の猪を
たんまり頂いてきましたよ~😁



こちらの助産院さんは、
もともと酵素玄米食や重ね煮、マクロビ、
陰陽和合食などなど、
いわゆる王道をされてきたのですが、
妊婦さんの微弱陣痛や前期破水があったり
冷えとりしても低体温、貧血、産後の体調不良
などが改善されず、赤ちゃんの肌トラブルや
体重の増えが悪いなど、解決しない問題が
あったのだそうです。

そんな時に、院長先生の飼われている犬の
白内障が、実は糖質過多から来ていることが
分かり(おそらく人間の白内障も糖質過多が
原因になってるケースが多いのかも!)
動物の栄養学の専門家の方から
糖質を減らし動物性たんぱく質
(肉や髄なども丸ごとミンチした食事)を
与えるように、とアドバイスを受け
試してみたところ、一般的には治らないと
言われている白内障が治り、それを機に
院長先生ご自身も、パンを食べることを
止めても変わらなかった手の指先の荒れが、
糖質を減らすことと共に、良質の動物性
たんぱく質をとるようにしたら治ったので、
妊婦さんにもお奨めし始めたところ、
夜ご飯の糖質(お米)を抜き、
動物性たんぱく質をしっかり取るようにした
だけでも眠りが深くなり、妊婦だから
しょうがない、と諦めていた便秘も
なくなったのだそうです爆笑

そんな経緯から、今ではすっかり
動物性たんぱく質の重要性をとく
肉食推進の助産院になられたそうです😃


⬆️魚の切り身が3切れ⁉️もある
まんまる助産院での妊婦さんの夜ご飯を
紹介されている院長先生。
糖質(お米)を食べなくても
お腹は充分に満足する量です!


⬆️ラム肉とグラスフェッド肉、野生の猪の他、
ザワークラウトや甘酒から作ったオイキムチ
などの手造り発酵食品もいっぱいな
ビュッフェ形式のパーティラブ

グラスフェッド牛の髄も煮込んだ
ボーンブロススープラブ


飲む万能美容液として話題の

最近のニューヨーカーは、
手にスタバのようなカップを持っていても
中身はボーンブロススープだそうですよ😁

〆はイチジクの食感がたまらないプリン💞
卵と生クリームだけで砂糖は不使用でも
美味しさと満足感もしっかり😍



今回一連のお話を伺って、私は今まで
お肉はあまり取らず、お米や芋類、果物が
好きなタイプだったのですが、好みというより
動物性たんぱく質の栄養不足によって
糖質依存になっていた可能性が高いことに
気づきました。

これから少しずつ肉食中心に変えてみて、
糖質好きに変化が出るかどうか
実験してみようと思います🎵

また、日本人女性の9割は、
一般的な貧血検査では計測されない
フェリチン不足の隠れ貧血となっている
可能性が高いそうで、(なのに妊婦健診でも
フェリチン値の計測は基本項目には
なっていない日本の現状…)
鉄分不足は動物性たんぱく質を取ることと共に
サプリメントなどで補うことも大事なようです。

グラスフェッド肉というのは、
ホルモン剤とか抗生物質とかの
混ざりものの多い飼料でなく、
牧草を食べて育ったお肉のことだそうです。

なのでなかなかスーパーでは手に入らず、
ネットで買うことになる模様…

購入してみたい方はレッスンの時などに
お声掛けくださいね。

また、一方で誰でもが糖質を減らし
動物性たんぱく質を取るのがいいのかどうかは
体質にも当然よりますよね。

ただ、稲作の弥生時代になる前の縄文時代は
狩猟採集民族。木の実を食べたり、狩りをして
肉食だったのですよね。

自分は縄文型か弥生型、どちらの血が
より強いのか。

自分の体質は米食が合うのか、肉食魚食が
合うのか、肉食の中でも牛肉か鶏肉か、
豚肉かなど、自分の体質にあう食材などが
分かるのが、メタトロンという測定器
だそうで、まんまる助産院ではメタトロンの
計測と食事指導もしていただけます。

最近、よく耳にするようになったメタトロン。

メタトロンについては、こちらの記事も
ぜひご参考に⬇️


私も今度メタトロン測定を
受けてみようと思っていますウインク

これからの栄養学・栄養指導というのは
一律でなく、個人個人に合わせた
より的確なものになるのでしょうね~

そして計測データとの付き合い方も
また大事になるでしょうね。

参考にしてもそれにこだわりすぎると
また違う方向に行ってしまうのではないかと。

恵まれた時代の恩恵を受けながら
人間として生まれたことを謳歌して
生ききることは忘れずにウインク


また明日から月曜日ですね。
充実した一週間となりますようにクローバー


今後のレッスン・イベント
7/31(月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)
ベル8/5(土)ホリスティック美人塾 10:00~@自由が丘
8/22(火)春風明月ラボ主催・獅子座新月&皆既日食のお月見気功18:30~@清澄庭園・涼亭
ベル8/25(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:15~@京橋

 


「愛と平和の骨Tシャツ」

クラウドファンディング応援中~おねがい

 

 

 

https://camp-fire.jp/projects/view/33299