最後まで自分の足で過ごすために、今やっておきたい7つのこと | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

こんにちは。
ホリスティック美人塾主宰のMichikoです☆

 

今日は、ホリスティック・ケア・スタジオ青山での

『ホリスティック美人塾』でした。

 

前回の授業で、毎回欠かさずご参加くださる塾生さんが

少し腰に疲れが残るとおっしゃっていたので、

私たちが通称「おじき功」と呼んでいる、若返り功の中の功法を

取り入れました。

 

背骨一つ一つをゆっくりと重力に任せながら前後に調え、

大地を踏む力でからだを起こしてくる動きは、見た目には

地味で大したことのない動きに見えるのですが、今日の授業で

前回の授業後についてのご感想をお聞きしたところ、

実は授業後、全身が筋肉痛になり、唯一、姿勢を良くすると

その痛みが和らぐことを発見した、とのことでした!

 

なんていいからだ!!素晴らしい感覚をもったからだに感謝だね!と

思わず皆で笑ってしまいましたが、こんな風に教えてくれるからだって

素晴らしいですね!

皆さんも、からだからのメッセージに耳を澄ませてみてくださいね!

 

明日は、この「おじぎ功」を通して、外山美恵子先生が藤沢でセミナーを

してくださいます!

テーマは、「立腰(りつよう)」。

「最後まで自分の足で過ごすために、今やっておきたい7つのこと」という

副題がついた、毎年恒例の春の特別チャリティーセミナーです。

 


「腰を立てる」とは、どういうことでしょうか?

腰を立てることは、「志」とも、関係してくるようですよ!

100歳になっても自分の足で過ごすために、ご自分のからだと
仲良くおつきあいしていきましょう☆

少しでもご興味のある方は、ぜひ明日、藤沢でお会いいたしましょう!

 

詳細&お申し込みはこちらへどうぞ☆

http://jiyukobo.main.jp/kokoro/documents/2012.4.29flyer.pdf