こんにちは
ホリスティック料理研究家の中島萌未です

今日は一段と寒いですね~

そんな我が家のブランチはお汁粉でした(๑´ڡ`๑)
ただ初めて自分で小豆を炊いた時、
そのお砂糖の量に衝撃を覚えました…
小豆と同じくらいのお砂糖を入れないと、
市販のものや外で食べるあんこほど
甘くならないんですよね

一応甜菜糖を使ってはいましたが、
それでもな…
と思い行き着いたのがデーツで
甘みを加える方法です♡
デーツとは、ナツメヤシの実を乾燥させた
ドライフルーツの一種

マクロビオティックやローフードとしては、
お馴染みの食材ですよね(*^^*)
デーツは食物繊維の宝庫とも言われるくらい
食物繊維を豊富に含んでいて、
美容に欠かせないビタミン類も豊富!
その他にも
・整腸作用
・ダイエット効果
・貧血改善
・免疫力の向上
・抗酸化作用
・精神安定効果
が見込まれるとも言われています*
素敵すぎますね

これを粗みじん切りにして、
浸水した小豆:デーツ
↓
2:1
くらいの分量で炊いてあげると、
ほんのり甘くて美味しい小豆が炊けるのです

(ひとつまみのお塩も忘れずに♡)
ぜひ、ご自宅でも試してみて下さいね

*ーーー*ーーー*
《食選力を身に付け、自分がもっと好きになる♡》
現在募集中のレッスンの詳細・お申込、お仕事のご依頼は
→TOMOMI_HOLISTICLABO

Beaute&Cuisine~Holistic Labo~は