中国研修旅行に行ってきました!
7月14日~20日まで、中国研修旅行に行ってきました。
青山スタジオのスタッフも、多数参加いたしました。
研修場所は、2002年に世界文化遺産に登録された青城山。
成都西北部に位置し、1年中茂っている原始林と、
城壁のように繋がる連峰から青城山と名づけられたそうです。
中国の伝統宗教である「道教」の発祥の地です。
今回は、「青城山山荘」に宿泊し、
峨眉派の14代伝人、張 明亮老師より、
およそ30時間の授業を受けてきました。
峨眉派の気功は、東洋医学・中医学・道教・武術・仏教の流れを受けた
大変伝統ある気功法です。
今回は、二十四節気導引術の、夏と秋を教わりました。
二十四節気導引術とは、季節に応じた動きや呼吸法を行うことにより、
気血の流れが良くなり、季節の変化に適応することができる、養生法です。
立夏には立夏の動き、夏至には夏至の動き・・・
それぞれの節気にひとつずつ対応しています。
どの動きも、しっかりと行うと、からだのすみずみまでスッキリしてきます。
季節ごとに変化する気功法を身につけるって、素敵だと思いませんか?
一生の宝物になると思います。
参加者55名は、目を輝かせて、
張先生の言葉を一言も聞き漏らさないようにと真剣でした。
学んだことは、しっかりと復習をして、皆さんにお伝えしたいと思います。
2日目に、青城山で一番有名な道教のお寺、
「上清宮」に行きました。
なんと、40分の、急な階段を上る登山!!
でも皆さん、日ごろの鍛錬の成果か、スイスイ上っていました。
正門入口の「道」の字が印象的でした。

青山スタジオのスタッフも、多数参加いたしました。
研修場所は、2002年に世界文化遺産に登録された青城山。
成都西北部に位置し、1年中茂っている原始林と、
城壁のように繋がる連峰から青城山と名づけられたそうです。
中国の伝統宗教である「道教」の発祥の地です。
今回は、「青城山山荘」に宿泊し、
峨眉派の14代伝人、張 明亮老師より、
およそ30時間の授業を受けてきました。
峨眉派の気功は、東洋医学・中医学・道教・武術・仏教の流れを受けた
大変伝統ある気功法です。
今回は、二十四節気導引術の、夏と秋を教わりました。
二十四節気導引術とは、季節に応じた動きや呼吸法を行うことにより、
気血の流れが良くなり、季節の変化に適応することができる、養生法です。
立夏には立夏の動き、夏至には夏至の動き・・・
それぞれの節気にひとつずつ対応しています。
どの動きも、しっかりと行うと、からだのすみずみまでスッキリしてきます。
季節ごとに変化する気功法を身につけるって、素敵だと思いませんか?
一生の宝物になると思います。
参加者55名は、目を輝かせて、
張先生の言葉を一言も聞き漏らさないようにと真剣でした。
学んだことは、しっかりと復習をして、皆さんにお伝えしたいと思います。
2日目に、青城山で一番有名な道教のお寺、
「上清宮」に行きました。
なんと、40分の、急な階段を上る登山!!
でも皆さん、日ごろの鍛錬の成果か、スイスイ上っていました。
正門入口の「道」の字が印象的でした。

青城山入口