昨日はずっと楽しみにしていた
《自分で作るアロマとハーブのお薬箱
春支度編》講座でした
アロマに興味をもってから
ずっとブログを読ませてもらっている方の
オンライン講座です
私が思っている
自然療法の
位置づけは
“自然療法ありき”の
健康や人生ではなくて
人生を健康に楽しく生きる為の
“ツールとしての自然療法”
なのです
何となくニュアンスが違うのですが・・・
なので
アロマがあるから大丈夫
ではなくて
ベースとなる
衣食住を
自然のリズムに合わせて
過ごしていきつつ
その中での
ちょっとした不調や
豊かに過ごす為に
ツールとして自然療法
(私だったら植物療法)が
あると心強いなという
位置づけです
その中でも
ベースとなる
衣食住のなかでも
生活習慣を見直すことは
とても大切です
まず今の自分の当たり前を
疑ってみること
例えば
私だと
昔からずっと秋口に入ると
踵がカサカサするのですが
体質だと思っていたんです
でも今回の講座で判明したのが
骨盤の冷えがあるかもと
高校生の時から
ほぼ毎日軽いストレッチはしているし
生理痛はないし
冬でも割と薄着でいけるし
平熱は37℃近くあるし
自分のことを
冷え症だと微塵も思ってなかったんです
でもよくよく振り返ると
コーヒー好きだし
(1日3杯は飲む)
甘い物は好きだし
今は何も起こっていなくても
のちのち大きなことに
つながるかも・・・
ということがわかり
見直すことにしました
・コーヒーをハーブティーに変えてみる
・甘いものを食べるときは
ちゃんと座ってから
(ついながら食べをしてしまう)
まずはこの小さなステップから
このときに注意したいのが
続けられるような仕組みをつくること
です
この良い習慣でも
続けられないことで
元通りの生活にもどる・・・
というのが習性です
なので
ハーブティーも毎回入れるのは
私にとってはハードルが高いので
これを購入して▽
1日にこれだけのハーブティーを
飲むと決めます
これだと
温かいハーブティーが飲めるので
冬でもつらくない
今回は私の踵の状態から
色々教えてもらい講座がスタート
このように
自分にとっての当たり前が
小さな変化の可能性もあります
そしてその変化に気づくことが
未病対策へと
つながると思います
話が飛んでしまいましたが
これから楽しみにしていた講座のことを
まず講座前に
事前にたくさんのキットが届き
それだけで気持ちがあがります
内容は
❀今の季節にオススメハーブティーを飲みやすくする方法
❀春に向けた養命酒の作り方
❀ガチガチかかとにおすすめな
スキンケアグッズ作り
❀酒粕を使ったトリュフ作り
(酒粕好きにはたまらない♪)
《写真1枚目》
などなど盛り沢山な内容でした
作ったグッズはこんなにたくさん
どれも簡単ですぐできる
手間がかかることは
憧れるけれど
続かない私にとっては
嬉しい内容でした
特に甘い物好きな私には
酒粕のトリュフは
目からウロコが落ちました
ハーブティも
苦手な方が多いので
今回教わったハーブティを
講座や施術時に
お出ししたいと思います
こう見ると
少し調子が悪いからと言って
あれこれ
サプリや薬に頼らなくても
自分の生活や性格にあった
(これ大事ですね!)
ツールを見つけると
強い味方になってくれると思います
まずは小さな変化から
私はやっぱり
未病の為の
小さな変化を促せる
ツールとしての
アロマセラピーを
お伝えしたいんだなぁと
再確認しました
そしてアロマトリートメントは
その自分では気づかない
身体の変化を見つけたり
整える為におすすめです