マカー | (改題)PD/PTSD/心臓病自称ビジネスアーティストがなんとか生きていくブログ

マカー


芸能界には、なぜか、マカーが多い。
そう、Macユーザーのことだ。

アルフィーの高見沢さんが有名だけど
僕が仲良く10年以上してもらってる
吉川晃司くんも、ずっとMacだ。

その晃司くんバンドのドラマーで、同級生の
麿りんも、ずっとMacユーザー。そうマカー。

僕もどちらかと言えば、マカーなんだけど
周りがWinばかりだし
ビジネスでは、Winが主流だから
泣く泣くWinを使っている。
気分的にも、使い勝手も、Macの方が全然いい。
なんせ、ほとんど初代から変わってないしね。使い方。
OS-Xになって、UNIXベースになったけど
別に困ることはないし
もともとUNIX使ってた身としては、逆に良い。

ただね、やっぱmsnメッセンジャー使うにしても
相手が最新バージョン使ってると
ビデオチャットできなかったり、いろんなギミック使えなかったりと
面倒なので、ついついWinを使いがちになっていた。

が、ここで、「Mac無理矢理以降大作戦!」を
結構してみようと思う。
最悪、Winエミュレーター入れて
Mac上でWinを無理矢理動かしてやる!
ってな勢いだ(笑)。

にしても、少数派な僕は、
バックアップストレージにも、Hi-MDなんぞを使ってたりして
音楽聴くには、SONYさんは、絶対にAppleに対応なんかしないわけで
SonicStageも対応なんか絶対しないわけで
なんとか打開策を見つけてやる!
と思ってる訳です。

にしても、Hi-MDは、隠れた名ストレージですよ。
なんせ、1GBのMDが、一枚700円。3枚セットなら1980円。
コンビニで買える普通のMDでも、300MBの容量がある。
しかも、USBバスパワーで動くし、充電もしてくれるから
いんだよねぇ・・・。
1.3GBのギガMO使うなら、絶対こっち!
小さいし、安いし。1GBが700円っすよ?

しかも、音楽まで聴ける。
リニアPCMで録音もできれば
40時間も音楽ぶっ込める。

ONKYOとSONYがHi-MD対応のコンポ出していて
僕はONKYO派なんで(ミニコンポは)、
ONKYOの使ってるけど
Hi-MDいっすよ。マジで。

で、普段は、Hi-MDウォークマン(3万くらい)使えば
それが、データストレージにもなるし
そのままウォークマンになる。
高音質な、Hi-MD Hiで録音しても
7時間聴ける。
こいつを、FMトランスミッターで飛ばせば
こっからなら、大阪までノンストップでBGM流せる。

いっすよ。これは。

バックアップメディアとしても、場所取らないし、
整理楽だし。

てなことで、今日より
メインマシンをWinから、Macへ無理矢理切り替えます。
メーラーもいろいろ試して決定して
ブラウザは、FireFoxで決定。
アドビ関係は、既にCSがあるし、
オフィス関係も、互換ソフトが安くダウンロードできるしね。

あとは、最新のmsnメッセンジャーが使えないとか
いろいろあるけど
試行錯誤して、克服していこうと思う。

とにかく、クリエイティビティを上げる必要が出てきたので(仕事で)
Macをメインマシンに切り替えて
今後のビジネスをしていこうと思ってます。はい。

堀江くんの「にたー」っと笑う顔が目に浮かぶ(苦笑)。
ライブドアEUDORA買っちゃうのかなぁ・・・。

J-Editもかぁ・・・。

まぁ、いいや(笑)。