みなさん

 

 

こんにちは。オラ1008のASAPJAPです。(*'▽')

今日は、先日ニュースになっていた、ホリエモンさんの高級うな丼のはなし。

 

ランチうな丼で高級店だと、5000円くらい。

この5000円くらいのうな丼ランチを食べれば、グルメ好きのハイエンドな人脈がゲットでき、

その方々とつながり、そこから、良い情報もゲットできて、仕事になる可能性もある。

 

つまり、高級店での飲食は、何をもっても、必要だという。

 

それは、起業したいなら、必要経費であり、ランチ代金5000円けちるな。ということなんですが、、、。

 

なるほど、そうなのか、と思って、一般人が実践してみても、何も得られないで終わると思う。

わたしも、以前希少性の高いうな丼ランチを食べさせられたことがあり、まぁ、ふつうのうな丼と何が違うのかな?くらいの( ´∀` )感じ。

 

もちろん、ウナギの専門店へ出向いたこともしばしばあるので、好きですけれど。

じゃぁ、高級ランチ5000円毎日食べられるか?というと、無理。

 

時間的、コスト的に無理。

 

たしかに、安いファストフード店で、素晴らしいハイエンドな方々との出会いがあるとは思い難いが、欧米では、ドミノピザ、マックでOKなわけで。

 

わたしは、1度オランダでランチミーティングをしたことがあるのですが、ランチミーティングなので、ハンガーガーとベーグル( ´∀` )

 

しかも、役員がいるのに、、、。

日本とは大違い。日本から出向いているのに、もちろんいろんな接待はあったが、ランチミーティングが、ハンバーガーとベーグル。

相手は世界TOPクラスの大企業です。(笑)

 

これ、ランチなんだ、と思ったのはよく覚えています。

 

もし、起業家を目指す人で、よくわからないけど、高級ランチへ行こうとしていたら、超富豪じゃなければやめましょう。

 

こういうの引っかかって、お金を失って、大した情報や人脈も得られないまま、終わることは目に見えている。

 

例えば、飲食業で高級店を開業したいという人なら別です。

飲食の社長は、たいてい外食で、最先端のものに触れています。

それは、当然。

 

わたしも営業時代は、オープンしたらその場所は1週間以内にいき、調査し、トレンドの商品は必ず試していました。

それは、自分と仕事への投資でした。それは、今も役立っています。(*'▽')

 

ほぼ、99%の人は、高級ランチは行かなくてOK。

 

もし、自分のレベルより上の人脈とつながりたければ、その前に自分の足元を見よ、ということで、、、。

 

それなりにレベルをあげていった先で、出会いや紹介ってあると思いますね。

わたしも上の世代の方たちとのつながりは持っていて、今は、このような時世ですので、なかなかイベントもないですが、抑えておくべき人脈というのは持っています。

 

有名人だから、インパクトのある発言で、確かにそうだよねと思うこともあるけれど、全員が真似してはいけない、そう感じます。

 

有名人の言葉は一気に拡散されるから、本当に自分で吟味しないと、危ない橋を渡ることになるかもしれませんね。

 

成功の形や成功の定義はひとそれぞれ。起業家が100人いたら、100通りのパターンがあります。長いこと起業・経営支援しているからこそ、わかっていますが、一度はまってしまうと、なかなか、抜け出さないこともありますね。

 

情報をどうキャッチして、精査するかも、自分次第ですね。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

またUpします。

アディオ~(*'▽')