みなさん

 

 

こんにちは。オラ1008のASAPJAPです。(*'▽')

今日は、仕事の予定がなくなり、休み。思わず、連休です。(笑)

明日は仕事。

 

さて、今日は、以前からそうだよね、と思っていたことをシェアします。

先日、ホリエモンさんが、「いつもお世話になっております~云々」ではじまる、メール

のことを、仕事ができないレベルのやつだというインタビューを見ました。

 

仕事ができないかどうかは、わからないが、メール頭出しフレーズは

 

「いつもお世話になっております。」ではなくて、いいと思う。

 

組織にいたときは、書かないといけないというルールになっていたので、

仕方なく、文字登録をしていました。

PCの文字登録で「い」と打てば、ずらっと出てくるようにしていました。

どうでもいい文章のわりに、長いから、タイピングがめんどうで、よく使うどうでもいい文章は

文字登録してました。

 

独立してからは、使ってません。

 

わたしの頭出しフレーズは、「こんにちは。○○です。」

しか書きません。

 

長らく久々の方には、ご無沙汰しておりました。程度は入れていますが、なければ、

この文言のみで、本題に入るようにしています。

 

長い文章だと、相手に伝わりにくいので、重要なところは、箇条書きにしています。

 

なるべく1回のメールで用件を済ませ、相手に何度もメールで返信をもらわないように、

相手の時間を奪わないことと、自分の「手間」を避けるために、1回で終わらせます。

 

私の場合は、できれば、メール、第三者的にチェックする必要があるものは、チャットワークで、基本はこの2つです。

 

部下はいませんが、部下がいたときは。LINEは使っていましたし、1社目の時は、

状況報告などにもLINEを使ってました。

 

臨機応変にその時の状況で、使い分けすればいいとは思いますが、連絡したいことを、

簡潔に伝えて、返信しやすくする、または、承認スピードをあげるということのためになら、

余計な言葉はいりません。

承認に関していえば、上長へのお伺いやサイン、根回しとか、

もっと不要ですが、アナログ社会では、これが必要で、私も会社員時代はやってました。

 

メールの場合は、代表的な「いつもお世話になっております。」や、あまり意味のない、定型的な謝罪文なども不要。「○○お詫び申し上げます、云々」など。

 

このフレーズを使わないで、「こんにちは」のみでメールをすると、気楽です。

相手が、偉い人でも、年配の人でも変わりません、逆に年下でも。

 

組織にいる人は、「こんにちは」推奨でメールしてみて頂くと、肩の力が抜けて、良いかなと思います。気張らずに、仕事ができる、そんな効果はあるんじゃないかなと思います。

 

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

またUpします!アディオ~(*'▽')