みなさん
こんにちは。ASAPJAPです。('ω')
昨日まで、在宅でおこなっていました仕事のために、家のレイアウトを変えていたのですが、新年度になり、いったん終了となったので、
家を元に戻したり。
それで感じたのですが、やはり在宅仕事は、環境が大事ですね。
1部屋を確保していたのですが、背景画像を処理する機能がオンラインソフトになくて(ZOOMなどではない)、そのため、部屋の背景が白
の家の部屋を開放して、リビングが物置状態になりました。
2か月間。急激な家の環境変化にはかなり戸惑いました。
ダイニングに正座するという状況になり、手狭になりました。
家=リラックスできる場所
それが、家=仕事場
となると、かなり私にとってはマイナスということも判明しました。
みなさまは、いかがでしょうか。
やはり、外部での職場環境と、自宅での仕事はたまにする、というくらいの環境でないと、厳しい。
わたしには、「オンオフ」をきっちり切り替えるという環境が必要。('ω')ノ
今日、外部のコワーキングを利用させてもらいましたが、こういう環境もいくつか持っておくとよい、と思いました。('ω')
今年からの仕事が軌道に乗り、利用ニーズが出てきたら、レンタルオフィスなども、検討していこうと思っています。
家で仕事するのが向いている人と、そうでない人がいます。
わたしは、完全に、家で仕事をするのが、向いていません。
移動しない環境にストレスを感じるので、4月から週2程度で外の仕事を行いますので、少し環境が変わり、フレッシャーズな気分。
今日は、新人気分で、新しい職場へと出向きました。
初心を忘れることなく、新しい仕事も頑張りたいと思います!!('ω')