みなさん

 

 

こんにちは。オラ!ASAPJAPです。(*'▽')

今日は、最近キャリアを考えることが多いので、シェアします。

 

起業セミナーでは、定型内容に、「SWOT分析」があります。

わたしは、なくていいんじゃないの?(*'▽')

と思うのですが、フレームワークが大好きな診断士やコンサルタントが、必ず盛り込んでいます。

ほかにも不要なものがかなり詰め込まれていますが。

 

SWOTを使いこなすのは、本来はとても難しく、頭文字の意味を覚えたところで、何の意味ないのです。

 

ここよりも、「キャリアの棚卸」を公私に分けて、書きだしていくと、自分がどんなことをいままでやっていたか、明確になります。

できれば、

大項目:「やってきたこと」中項目:「できること」を仕訳して詳細を書いていきます。

最後に、スペシャル:「得意だと思っていること」をピックアップしていきましょう。

 

この後に、できれば、3分ほど、自分のストーリーを語ってもらい、印象に残ったエピソードを、第三者からヒアリングすると、「強味」=「売り」になりそうな項目が見え始めていきます。

 

「What’s your story?」ということです。(*'▽')

 

SWOTより効果的なので、自分の「売り」がわからない、これから起業する、就職活動をするという方はノートに書いていきましょう。

 

私の場合は、今、強味だなと改めて感じるのは、「営業」ができるということです。

元々、新規開拓営業をやっていましたので、独立してからも、口コミではやってきましたが、

「営業」することに抵抗がありません。

 

そのため、「待ち」の姿勢はないので、戦略を練って、戦術実行して、刈り取ります。

 

前職では、営業力は、PJやコミュニケーションの際に有効でしたが、セールスという点では、

今の独立したからこそ、再度活用するようになりました。

また、営業時代は、常に「プレゼン」をやってました。

その内容を詰め込んだ、「プレゼンセミナー」をやっていたので、前職時代からも、役立っていた部分ではあります。

 

つまり、コミュニケーション力とプレゼン力、セールス力があったから、営業成績が良かったというシンプルな理由です。

これは、営業をやめたからといって、「なくなる」ものではなく、強力なアイテムです。

 

今、アイテムを取り出して、また使い始めている、ということになります。

さらに、今期は、「人材採用」の仕事もしており、これも1社目時代に行っていたので、今更ながらに、「過去の経験」で得たものは、大事だなと思うようになりました。(*'▽')

忘れていた経験でしたが、今役立てられています。

 

また、情報収集のスタンスについては、日本以外からの情報に目を向けることが癖づいています。海外が好きということが一番の理由ではありますが、いつの間にか、

日本のメディアじゃなく、海外企業、海外メディア、海外の政府の情報を調べるという癖がついています。

 

そうすると、今まで以上に英語や諸外国の言葉を駆使しますので、次第にレベルもあがりますので、いつか、仕事でも諸外国の言葉を使うチャンスがあれば、くらいには思ってます。

 

そうすると、1つの最強アイテムを持つよりも、アイテムをたくさん持って、組み合わせで、

戦略をねって、戦術を実行するということのほうが、自分には向いているという結論となります。タイプにもよりますが、「1つのアイテム」を「最強アイテム」に育てていくという方法もあります。(*'▽')

 

つまり、今までは、自分のタイプを見極めて、戦う場所、戦い方をよくよく考えるということになっていました。

 

今後の風の時代では、「戦う」ことがなくなります。

今後は、自分のできることをたんたんと行い、横につながっていき、ヒエラルキーはつくらないネットワークが主になります。つまり、コワークです。

 

戦場を探し求め、戦い続ける時代ではないので、そろそろ、20世紀の古いフレームワークも

必要なくなる、と感じています。(*'▽')

 

これから、起業する、就職活動する人は、ステレオタイプの志望動機ではなく、

自分のオリジナルを探すために、「棚卸ワーク」やってみてください。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

またUpします!!(*'▽')

アディオ~