みなさん

 

 

こんばんは。オラ!ASAPJAPです。(*'▽')

今日は、朝から仕事~。パソコンのやりすぎで、肩が、、、。ということで、血行促進中。

 

さて、もう聞き及びかもしれませんが、新に中小、個人事業主向けの支援策がリリースされましたが、まだ未確定部分もあります。

 

一応、経産省から、名目としては、緊急事態宣言再発令に伴う経産省の支援措置について、ということです。

 

ニュースでも、飲食店が時短、休業すると、納入業者が連鎖倒産する、と言われてきました。

おしぼり、食材とか、まぁありますよね?(*'▽')

 

この方たち向けにも、支援をという声が上がっていました。

そこで、ほぼ固まっているのが、こちら。ただ、「想定」ということです。

 

【対象】

1緊急事態宣言発令地域の飲食店と直接・間接的な取引があること

 飲食業に納入される財・サービス供給者を想定

 

2緊急事態宣言発令地域における「不要不急」の外出・移動の自粛による影響を受けたこと

 旅館、土産物、観光施設、タクシーなど「人流影響を受けた」ものを想定

 

【要件】

1本年1月-3月 売上 対前年比50%もしくは、前前年比50%以上減少していること

 

【金額】法人60万以内 個人30万以内

 

【申請方法】

調整中。基本、自己申告。どのような影響を受けた選択して、自己申告。

納入業者は、納品書、観光系は宿帳、顧客名簿、入込観光客の保存等の義務付け。

 

 

【時期】

早ければ、3月中にはスタート予定

 

 

どの程度までの範囲に拡大するのか?わかりませんし、給付金詐欺事件も多発したので、なんともいえないところですけれども、

観光、飲食関連の業務の方は、対象になるかどうか今から、確認してみてください。50%ダウンです。('ω')

休業中、時短中のお店が取引先に多ければ、おのずと、売上もダウンしていると思います。

十分な金額とは言えないとは思いますが、ないよりかは、ありがたいですよね。(*'▽')

 

持ち出しがなく、いただけるものです。

詳細がわかりしだい、更新マークでUpします!

 

追記2021年3月8日

こちらから申請スタートができます。

今回は、申請前に登録確認機関に事前に確認することが必要となりました。

申請に必要な証拠書類を準備し、登録確認機関を検索してください。

リンク先に、検索できるページがあります。(*'▽')

 

すこし、ややこしくなっていますが、フィルター入れてますので、対象の方は

トライしていきましょう。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

またUpします!!(*'▽')

アディオ~