みなさん

 

 

おはようございます。

オラ1008のASAPJAPです。(*'▽')

 

今日は、スマートウォッチのはなしをシェアします。

新しいものが好きなので、比較的試すタイプなのですが、スマートウォッチの初期設定は

けっこうてこずりました。

 

 

 

T98-A41 という機種なのですが、多機能で安いという点にフォーカスしました。

 

多機能な分、初期設定は、、、説明書に書いていないので、ググッてセットアップ。

 

まず、充電して、使えるようになるまでに、スマホで指定アプリをインストールしておきます。

会員登録をする。

ここまでは問題なかったのですが、Bluetooth接続のペアリングができず、難航。。。

 

なぜペアリングができないのか?(*'▽')

 

調査したところ、スマホと最初にペアリングすると、アプリとペアリングできないということが判明。

 

一度、スマホのペアリングを解除して、アプリから最初にペアリングしました。

 

ペアリングできないと、使えない機能があります。下記はアプリから設定します。

1,長座お知らせ機能

2,飲料水摂取機能

3,SNSやメールなどの着信お知らせ機能

4,アプリから測定を操作する機能

5,日時設定

6,ふるふる写真とる機能←ウォッチをふると、スマホのカメラ機能がONになり自動撮影

 

特に、ペアリングできないと、「日時」が狂います。

時計機能と曜日が失われるので、ふつうの時計と違って、合わせ方がない。

つまり、時計本体には合わせる機能がなく、ペアリングして、正常になります。

ここがわかりにくい点でした。

 

 

基本機能は、これらに加えて

1,体温計測と表面温度(手首)

2,酸素濃度計測

3,心拍数

4,血圧

5,万歩計&スポーツ機能(ランニングとか)

6,睡眠

7,天気

8,時刻

9,曜日

10,スマホ探し

 

 

かつ、タッチパネルなので、使いやすいです。

お知らせは、「振動」でお知らせがありますので、いちばん小さい1レベルでもかなり手首に

振動があり、通知がわかりやすいです。

 

通知機能は「アプリ」設定なので、指定アプリの「Fit Cloud Pro」をインストールして、

設定をONにすればOKです。(*'▽')

 

例えば、通知も、メールとLINEとか、チェックで決められますので、不要な通知はされないようになっています。

わたしは、FBやツイッターなどの通知はオフにしています。

 

仕事に関係ありそうな、メールとプライベートのラインお知らせくらいは、ONにしてみました。

 

ウォッチの画面内でも、文字数制限ありますが、誰からのなんのLINEなのか、くらいは把握できます。

 

スマートウォッチを使うと、健康面のデータ把握と仕事面では、通知設定次第で、連絡を見落とさないというメリットはあると思います。(*'ω'*)

COVID-19で、毎回体温や酸素濃度をはからないといけない、たいへん、という場合にも有効です。

 

 

特に、長座お知らせ機能は、動いていないと一定時間でお知らせがあるので、在宅ワークの方にも、便利です。座りすぎているな、とわかれば、少し休憩してみるのもおすすめ。

 

高額スマートウォッチではなく、多機能なので、T98ーA41はおすすめです。(*'▽')

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

またUpします!アディオ~('ω')